Game,PlayStationGameMusic,アーケードゲーム

1996年8月にアーケードにて稼働したRAY STORM もはや29年だそうです。

前作のRAY FORCEが好きだった事もあり、見つけたらプレイをしてました。

が、やはりPS1の互換基盤で作成されたということもあり、PS1でのプレイが一番多くプレイしたと思う。

個人的にPS1板のオススメはアレンジBGMの Neu Tanz Mix。

オリジナル版もカッコイイがこのアレンジがツボにハマってサントラも何度も聞いたよ。

作曲者のTAMAYOさんのユニットグループの BETTA FLASH のライブにも見に行ったりといろいろと思い入れのある1作ですね。

いくつか移植品はありますが、現行機ではレイズアーケードクロノジーでプレイ可能です。

https://www.taito.co.jp/rayzarcadechronology

今プレイしてもアラリック(6面ボス)で撃破される….

映像コンテンツYoutube

以前からショート動画で、白雪姫がどうしても沖縄方言になってしまう◯◯とかで見たことがあって、普通に替え歌バージョンがおすすめに出てきたので見たが・・・

普通にうまいな。この方。

(公式)

ショートのほうも最近は沖縄の苗字でいろんな曲を歌ってみたりと、ポテンシャルを感じるなぁ。

ネット小説,ライトノベル

(BookWalker)

なろう小説の書籍版。
ずっと書籍版で追ってきたが13巻で完結ということなので、読んでみたら・・・すんごい中途半端で終わってた;;

なろうサイトの方をみてきたら一応最終話まで更新されているようで、話数的にあと1、2冊で完結できそうなのになぁ・・・とちょっと残念。

いろいろ大人の事情があるとは思うので、おとなしくなろうサイトのほうで最終話まで読もうと思う。

ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた (小説家になろう)

映像コンテンツhololive,Youtube

ホロライブの天音かなたと雪花ラミィが月1ペースでやっている深夜ラジオ。

雰囲気がちょうどよい感じでまったり聞けるのが良くて、切り抜きだけじゃなく、本編も見ちゃう。

再生リスト ( Kanata Ch )

マンガKindle,電子書籍

あずまきよひこ著の日常マンガ「あずまんが大王」が Kindle にて 2月21日より配信されていたようです。

長年電子書籍化されてなかったあずまんが大王ですが、ようやくですね。
いずれは よつばと もされるのかな。

配信プラットフォームは今現在は Kindle のみの模様。
メインで使っているプラットフォームが紀伊国屋なので、幅広いプラットフォームに配信してほしいところではあるが、Kindleだけでも配信が始まったのは良しとしましょう。

あとはAKIRA とか スラムダンクとかが電子書籍化すれば・・・・。