[Hard] M1 Mac mini 作業環境改善 モニター編

前回のエントリでMac miniでの作業環境の不満点としてモニターがありました。
それまでのモニター周りの接続環境は下のような感じでした。

一応モニターは2台ある環境でしたが、利用するのはモニタ1のほうばかりで、モニター2のほうはPS4を使っているときに調べ物をする際に使うくらいでした。
モニター1の方もPCを使う時はDVI-Dに入力を切り替え、それ以外の利用の際も入力をHDMIに切り替え、更にHDMIセレクタで入力を切り替えるという手間がありました。
前回のエントリ投稿後、やっぱり4Kモニターがあったほうがいいよな。ということで早速ポチりました。
4Kモニターが追加されたことで下記のような環境になりました。

WindowPCとMac mini を表示するモニタを物理的に分けることで、モニタ前のスペースをそれぞれの端末のキーボードを置けるようになりました。
これだけでも大分違いますが、やはり4Kモニターはキレイですわ。テンション上がりますねw
PS4 Proも4K接続できるようになって、ようやくProの性能を引き出せる環境になりました。
ディスカッション
コメント一覧
この接続、将来的にPS5を買えたときに困るなぁ・・・。
Ps4 Pro と入れ替える形でいいか。