[Hard] M1 Mac mini 作業環境改善 キーボード編 (RealForce)

M1 Mac mini には フルサイズの変荷重タイプのRealforce for Mac (R2-JPVM-WH)を利用していましたが、机のたわみによるガタツキの影響が大きいのと、タイピング感触が静音タイプのキー荷重45gのほうが好みなのもあって、
改めてMac用の RealForce テンキーレスタイプの「R2TLSA-JP4M-BK」を購入しました。

静音キー荷重45gタイプはHHKBのPFU限定モデルだったので、PFUからの購入です。
[ PFU Direct ]
Realforceの打鍵感とかとても良いのですが、不満点が無いことも無いです。
ベースとなっているのがWindows用のキーボードなので、Apple純正のMagicKeyboradと同じレイアウトで静電容量無接点方式タイプのキーボードがほしいです。

最近のコメント