WebサービスTwitter

いまだにツイッター呼びをし、ポストもツイート呼びをし、ホームへのアクセスも「twitter.com」でアクセスする、ついったおじさんですが、ついに twitter.com のドメインが廃止に向けて動いているようです。

X、旧twitter.comの廃止に本格着手か。セキュリティキーの再登録をユーザーに呼び掛け – Internet Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2058419.html

ドメインは変に廃止とかしてトラブルを招くより、インフラの一つとなっている以上、維持できるだけ維持してたほうが良いとは思うんだけどねー。

社会/歴史政治・行政

2025年10月21日、首班指名選挙で無事、高市さんが総理大臣に選任され内閣総理大臣となりました。

これからどのような政治が行われるのか・・・楽しみですね。

ガジェット,ハードウェアRealForce,キーボード

https://www.realforce.co.jp/products/series_r4.html

R3から4年ぶりに新作のR4の発表・発売が開始されました。

現在、R3ユーザーとしてはどこが変わったのか気になるところですが、追加機能としては近接センサーとマウス機能搭載。

近接センサーはバッテリー稼働時に省電力性も兼ねた機能かと思いますが・・・・有線で接続しているのでキーボードがスリープ状態になることが無いので、個人的は不要な機能。

マウス機能搭載ですが、公式サイトを見ても詳しい事はわからず・・・現在のレビュー記事でここに言及してる記事が皆無ですが、IT Mediaさんで実機に触れたレビューがありました。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2510/15/news078_2.html

どうやら補助的なもののようです。

キーボードとマウスの一体型というと、ThinkPadのキーボードが有名ですが、あれもあれで使うのに慣れが必要なんですよね・・・。

ということで、自宅と会社のキーボードをR3にしている自分ですが、R4は見送りかなーといった感じです。

社会/歴史Twitter,政治・行政

https://twitter.com/jimin_koho

自民党広報部のTwitterが会見の様子を全文書き起こしの上、動画の公開も行うようになりました。

純粋なる第1次情報が公開されることは大歓迎で、いわゆる”オールドメディア”がどのように編集をするのか可視化されることになります。

高市さんが自民党の総裁になっただけで、こんなにもガラリと変わるとなると、首相になるとどれほど日本が代われるのか・・・楽しみですね。

Game,PlayStationGameMusic,アーケードゲーム

1996年8月にアーケードにて稼働したRAY STORM もはや29年だそうです。

前作のRAY FORCEが好きだった事もあり、見つけたらプレイをしてました。

が、やはりPS1の互換基盤で作成されたということもあり、PS1でのプレイが一番多くプレイしたと思う。

個人的にPS1板のオススメはアレンジBGMの Neu Tanz Mix。

オリジナル版もカッコイイがこのアレンジがツボにハマってサントラも何度も聞いたよ。

作曲者のTAMAYOさんのユニットグループの BETTA FLASH のライブにも見に行ったりといろいろと思い入れのある1作ですね。

いくつか移植品はありますが、現行機ではレイズアーケードクロノジーでプレイ可能です。

https://www.taito.co.jp/rayzarcadechronology

今プレイしてもアラリック(6面ボス)で撃破される….