IT関係全般

WebサービスAffinity,Photoshop

https://www.affinity.studio/ja_jp

昔からAdobeからの移行先として有名なAffiny関連のソフトが一つのソフトにまとまって、なおかつCanvaと提携して無料化。

Adobeは買い切りをやめてサブスクオンリーになり、なおかつ昨年あたりからデジタルスクールでの割引もできないようになってしまい、維持コストが悩ましい方々には選択肢の一つとしてありえるのではないでしょうか。

Adobe製のソフトに比べて、情報を公開してる方がまだ少ないですが、無料化はやはりインパクとがあるらしく、Affinity関連の動画もちらほら見かけるようになりました。

自分はAdobeのラインセンスを来年まで購入してしまっているので、そこまでは使いますが、それ以降はAffinityに移行かな。
その頃にはいろいろ情報も出てきていると思いますし。

WebサービスTwitter

いまだにツイッター呼びをし、ポストもツイート呼びをし、ホームへのアクセスも「twitter.com」でアクセスする、ついったおじさんですが、ついに twitter.com のドメインが廃止に向けて動いているようです。

X、旧twitter.comの廃止に本格着手か。セキュリティキーの再登録をユーザーに呼び掛け – Internet Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2058419.html

ドメインは変に廃止とかしてトラブルを招くより、インフラの一つとなっている以上、維持できるだけ維持してたほうが良いとは思うんだけどねー。

Apple / Mac / iOSMac mini

2024年 10月30日に Appleより M4チップを搭載した Mac miniが発表されました。

一番大きく変化したのは筐体。

これまでのMac mini は同一のサイズでスタッキングもできることが一つのウリではありましたが、既存デザインから大きく変化をして、どちらかというと Mac Studio mini といった感じの風貌です。

スペックに惹かれるところはあるのですが、現在利用している M1 Mac mini で別段困っていないというのが正直なところです。

主にブラウジングとちょっとした画像編集くらいしかしていないので、M1で必要十分ですし、時折CleanMyMacから「メモリを開放して」なアラームは出ますが、メモリを開放しなくとも別段動きに支障はないかな・・・といった感じです。
ちなみにメモリは16GBです。

近々 PS5 Proの出費もありますし、今回も見送りかなーといったところです。

Google / AndroidAndroid端末,Google関係

しばらく Google Pixel 5a を使っていましたが、4月に Pixel 7a へ買い替えをしていました。

1、2ヶ月ほど使ってから、レビュー記事でも書こうかな・・と思っていましたが、
先日、膝くらいの高さから滑り落ちて、

割れPhoneになってしまいました。

画面がプラスチックっぽい Pixel 5a と比べるとガラスっぽい Pixel 7a だが、耐久力もそれなりだった。のかな。

Google Store から直接購入したSIMフリー版なので、キャリアによくある保証とかないので修理は実費です。

修理見積もりは 22,583円。結構イタイ。

幸いにして手元に前機種のPixel 5a を残しておいたので修理に出しても生活に困らないが、購入して2ヶ月と経たずに破損となると、ショックやわー。

ケースとか得に必要ないだろうと思っていたけれど、7aにはあったほうがいいかもなぁ・・・。

Apple / Mac / iOSiPad Pro

今月中(2024年3月)にも新しいiPad Proが出るんじゃないかと噂が絶えない今日此頃ですが、2020年に購入したiPad Pro のバッテリーの持ちがダメになりつつあり、我慢できずに2022年に発売された第4世代のiPad Proを購入してしまいました。

現在のiPad Proの利用状況は
・電子書籍を読む
・寝っ転がりながら、動画とかSNSを見る
・たまにApple Pencil を使ってメモ書きとかする
ってくらいなので、正直iPad Proはオーバースペックです。

当然比較対象としてiPad Airが出てくるのですが
ストレージ128GBのiPad Pro と ストレージ256GB のiPad Air とで価格差が1万円も無いです。

さすがにストレージ64GBは少なすぎるので論外だし、仮にAirにした場合、ケースの買い替えも必要になるので最終的な価格差は数千円ってくらい。。。
それならProのほうがいいよね。 ってことでProにしました。

既存の第2世代のiPad Pro はそのまま Apple の下取りに出したので 39,000円のキャッシュバックでした。
買取業者に出したほうがもっと高く売れるのだろうけれど、箱とか付属品とかいろいろ面倒なので、サクッとAppleさんで下取りしてもらいました。


これで近日発表されるという噂のiPad Pro が同価格帯でアップグレードされると気分的にもにょるなぁ。
噂では超ハイスペックな内容なので、値段もハイスペックとの事らしいが、いやはや。