
なろう小説の書籍版。
ずっと書籍版で追ってきたが13巻で完結ということなので、読んでみたら・・・すんごい中途半端で終わってた;;
なろうサイトの方をみてきたら一応最終話まで更新されているようで、話数的にあと1、2冊で完結できそうなのになぁ・・・とちょっと残念。
いろいろ大人の事情があるとは思うので、おとなしくなろうサイトのほうで最終話まで読もうと思う。
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた (小説家になろう)
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
なろう小説の書籍版。
ずっと書籍版で追ってきたが13巻で完結ということなので、読んでみたら・・・すんごい中途半端で終わってた;;
なろうサイトの方をみてきたら一応最終話まで更新されているようで、話数的にあと1、2冊で完結できそうなのになぁ・・・とちょっと残念。
いろいろ大人の事情があるとは思うので、おとなしくなろうサイトのほうで最終話まで読もうと思う。
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた (小説家になろう)
物語の最終巻となる第5部 12巻が刊行されました。
フェルディナンドで始まり、フェルディナンドで終わるような構成ではあるけれど、「本好きの下剋上」という物語を最後にまとめた感じの1冊です。
物語としての大きな山場は超えているので、12巻の内容としては序盤にちょっとした山があり、あとはエピローグ的な感じがしました。
これで一区切りでしょうが、WEB版にはダンケンフェルガーのハンネローネ視点での続編というか外伝が何話か投稿されていたと思います。
しばらく更新されていませんでしたが、最近に投稿をされているようです。
[ ハンネローレの貴族院五年生 ]
こういった外伝も多数ストックがありそうですし、関連書籍はまだ出そうな雰囲気ですね。
なろう発の異世界転生ファンタジー作品。
タイトル自体は数年前から見かけていて、書籍化、コミカイラズ、アニメ化とマルチ展開はしているけれど特に手を出さずにいました。
きっかけはコミック版。
1巻無料お試し版から2巻、3巻と読んでみると、予想以上に面白くて次へ次へと手を出す始末。
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 1」 – 紀伊國屋書店
コミック版の1章は完結しているが、2章、3章、4章のコミカイラズ版は並行して刊行してて、刊行順で読んでると時系列が行ったり来たりになるので、ある程度まとまってから読んだ方がよいということで、一旦保留。
でもそうなると続きとか、なぜこの展開になっているのか気になって、小説版にも手を伸ばす。
【小説1巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」 – BOOKWALKER
1巻〜3巻:第1部 – 下町〜商人の話
4巻〜7巻:第2部 – 巫女見習いの話
8巻〜12巻:第3部 – 領主養女、神殿長の話
13巻〜21巻:第4部 – 貴族院での話
22巻〜25巻(刊行中):第5部 – 王族との話
と1巻あたりのページ数もそれなりにありつつ、7月現在25巻まで刊行と冊数も多いが、1日1〜2冊のペースで読みふけり、2週間足らずで読破してしまった。
物語が進むにつれて世界が徐々に徐々に広がっていき、途中中怠みすることなく、次へ次へと引き込むストーリーは秀逸。
最新25巻で結構大きく物語が変化したので、次の26巻が非常に楽しみ。26巻は8月発売なようで待ち遠しい。
小説家になろう発の転生ファンタジー
[ 勇者イサギの魔王譚 ]
なろう発
転生とループの混合品
現代 -> 異世界へ勇者として異世界召喚 -> 魔王討伐後 -> 魔王討伐後20年後の世界へ魔王候補として召喚される
イサギのほかに魔王候補として現代より召喚された「シュウ」「レンゾウ」「ヨシノブ」が今後どう成長してくかで物語は大きく変わりそう
魔王候補として転生後は魔力も無い状態だったが、デュテュを助けるため奥の手だった「破術」を使うことで封印が解かれ勇者時代の力を取り戻したところまで。
勇者時代の力を取り戻したことで、勇者時代のエピソードを回想するシーンが多々。
人間界の冒険者が魔王城を襲撃
イサギ(イサ)のと遭遇した襲撃チームの「勇者」はプレハとイサギという名前
20年前のアンリマンユ撃破から「イサギ」「プレハ」の名前はよくある名前になっていた。
禁呪となっている回復術の劣化版が施されている「リヴァイブストーン」を飲み込むことで冒険者はなんど死んでも蘇る存在になっていた。
魂を削ることで禁呪とされていた回復術なので、それを模しているリヴァイブストーンもその副作用があり何度もなんども蘇生をしていると人格が崩壊していく。
当初は殺すことをためらっていたイサではあるが、リヴァイブストーンを利用している冒険者の実情を目の当たりにして殺すことを決意。
イサの活躍でなんとか襲撃に耐えられたが、魔王城は破棄することとなり、魔王候補の3人もそれぞれ決意をする。
シュウ:襲撃時の様相から魔族は負けると判断し、人間族に付くことにした
レンゾウ:これまどおり魔族側として戦うことを決意
ヨシノブ:冒険者襲撃時に何もできなかった自分と決別するように決意を固めた
魔族の内情があれやこれやと。
内部勢力としては人間族へ与する勢力が一番有力であったが、レンゾウがそのトップをぶち殺してしまった。
レンゾウは皆殺し、イサギは殺す対象は冒険者だけと意見のすれ違いが続き最終的には刃を交えることになってしまう。
が、それを治めたのが消去法でお飾りであるが魔王となってしまったヨシノブであった。
魔王城襲撃の際、同じ「イサギ」の名前だった冒険者のギルドカードをうまく利用して人間族の領地へ。
ギルドカードの再登録をした際にプレハからのメッセージも入手し、現状況における巨悪の存在を知らされるとこまで。