ReBlogHardware,サイエンス,モニター

眼に入れても痛くない(らしい)コンタクトレンズ型ディスプレイ
(Engadget Japanese) from

SF映画の定番アイテムがまた一つ実現に近付きました。ワシントン大学の研究チームが、赤色LEDを格子状に並べたディスプレイを回路ごとコンタクトレンズの上に載せた試作品を製作。

自分はソフトコンタクトレンズ使用者なのだけれど、小さな埃がレンズについているとものすごく違和感があって痛くなるのだけれど、ホント入れても大丈夫なのかねぇ。

ていうかコンタクトレンズなので眼球との隙間はほとんどない訳でしょ…焦点が合うんだろうか;;

ReBlog2ch,サイエンス,宇宙

「パラレルワールド」は実在するのか
(アルファルファモザイク)

どうでも良いがYU-NOをまたやってみたい・・・というかA.D.M.Sを利用した面白いゲームでないかなぁw

[>>この世の果てで恋を唄う少女YU-NO – Wikipedia]

ReBlogサイエンス,海外時事

asahi.com: ピロリ菌から発がんたんぱく質 北大、マウスで実証 – サイエンス
(asahi.com) from [>>Orbium -そらのたま-]

人の胃にすみ着くピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)がつくるたんぱく質にがんを引き起こす働きのあることを、北海道大遺伝子病制御研究所の畠山昌則教授(分子腫瘍(しゅよう)学)らのグループがマウスの実験で明らかにした。今週の米科学アカデミー紀要電子版に発表する。胃がんなどを起こす仕組みの解明につながる成果だ。

ReBlogサイエンス,宇宙

人工衛星を故障させるコロナ質量放出、「磁気パチンコ」で加速
(WIRED VISION)

1997年1月、米AT&T社の放送衛星が予告なしに停止し、数百万世帯でサービスが中断された。事故の発生から6日後、衛星が完全に機能停止してしまったことが確認された。

その後の研究により、衛星が任務をまっとうできなくなった理由は、コロナ質量放出(CME)という現象だと結論が出た。これは太陽から、電荷を帯びて加速した粒子(プラズマ)が急激に放出されるもの。このような急激な粒子の放出(これは太陽フレアとは別のものだが、しばしば結びつけて考えられている)が起こる仕組みは、いまだ十分に解明されていない。

太陽レベルになるとすごいな・・・。

ReBlogサイエンス,生活,雑学

冬は、夏に比べて空気が乾燥していますよね。にも関わらず、洗濯物の乾きが遅い気がします。湿度と気温の関係で、洗濯物が乾く速度の変化を、科学的に説明してください。
(人力検索はてな) from [>>まなめはうす]

飽和水蒸気量で考えてはどうでしょうか?

(飽和水蒸気量)-(洗濯物を干す前に空間中にすでに存在している水蒸気量)=(洗濯物から飛ばすことのできる水分量)

とすれば、

乾燥していても、温度が低い場合は空間に水蒸気(気体)として存在できる量(飽和水蒸気量)は少なくなるため、乾きが遅くなることがある。

逆に湿度が高かったとしても、温度が高ければ湿度の基準となるその温度での飽和水蒸気量が多いので、乾きが早くなることがある。

ただし、気温と湿度によっては、必ずしもそうとはなりません。

へぇぇぇぇぇ。