ReBlogサイエンス

「太陽炉」利用でCO2分解=温暖化対策技術に期待-若狭湾エネ研センター・福井
(時事ドットコム)

太陽光を集めて高温状態をつくる「太陽炉」を利用して、二酸化炭素(CO2)を分解消滅させることに福井県の外郭団体、財団法人若狭湾エネルギー研究センター(同県敦賀市)が成功した。一日当たり2キログラムのCO2を分解できる計算で、地球温暖化の一因とされるCO2を削減する新技術として注目を集めそうだ

ふむ。発生抑制が難しいなら発生したものを分解消滅させればいいという考えだな。
それはそれで、CO2を分解消滅させる際に発生する物質次第で問題が出そうな気もしないでもないけれどね;;

ReBlogHardware,PC

ASUSTeK「Eee PC 4G-X」 ~ついに発売、5万円を切るモバイル端末の実力
(PC Watch – Hothotレビュー)

非常に惹かれているPCなのだが諸事情で買えないのだが。。。

ただし、2008 International CESで、第2世代Eee PCに関する情報が明らかにされている。第2世代Eee PCは、液晶パネルが一回り大きくなるほか(解像度も1,024×600ドットになると思われる)、Intelの最新モバイルプラットフォームである「Menlowプラットフォーム」を採用するとのことだ。Menlowは、平均消費電力が非常に小さいことが特徴であり、Menlowの採用によってパフォーマンスの向上とバッテリ駆動時間の延長が期待できる。第2世代Eee PCは、2008年第2四半期の出荷開始を予定しているとのことで、第一世代Eee PCと同程度の価格で販売されるのであれば、さらに魅力的な製品になるだろう。

これを信じてもうちょっと我慢する(笑)

ReBlogマスメディア

2007年 10の最も報じられなかった人道的危機
(国境なき医師団日本) from はてぶ

今回取り上げた国・地域や背景が、アメリカ3大テレビネットワークの毎晩のニュース番組で取り上げられた時間は、2007年1月から11月までを合計しても、わずか18分間にすぎませんでした。中でもチェチェン、スリランカ、中央アフリカ共和国についての報道は皆無でした。

自分はテレビのニュースはほとんど見ず、もっぱらネット経由で情報を得てるのだけれど、これらのニュースってほとんど見ないよねぇ。