ReBlog

テレビゲームの根元的な欠点とは?
(NBonline)

 そして、実は、それこそがテレビゲームの最大の欠点でもあります。「プレイしないと楽しめない」ことこそが、テレビゲームの最大の欠点なのですね。

んむ。確かにそうだ。

 「大乱闘スマッシュブラザーズX」にも、「ゲームをプレイしなくても楽しめる」ための解決法が用意されています。

 それが「大観戦」というモード。

スポーツ観戦と同じとはいうが、そのスポーツ観戦も観戦するスポーツに興味がないとつまらないものなのですよ。。

いままでもスーパープレイやらリプレイ動画などが出ているけれど、それらを楽しめてるのはプレイしてる(した)人だけなんだよねぇ。

結局は「プレイすること」が前提である以上あまり解決になってないと思うなぁ。

ReBlog政治・行政

大阪市長選で恥をさらした小沢一郎
(依存症の独り言)

つまり、新テロ対策特別措置法は大事な法案ではない。国会本会議より府知事選挙の方が大事。自分は一議員としては本会議に参加しなければならないが、党首としての優先順位がある。だから批判は理解できない。総理大臣や国務大臣だって本会議を欠席することがあるのに、自分だけを批判するのはマスコミの官尊民卑―こう言っているのだ。

国会議員にとって本会議より大事な仕事ってあるのか?
本会議出席は国会議員にとって「使命」ではないのか?
党首としての仕事の方が本会議より優先順位が高いのか?
総理大臣や国務大臣は公務が理由、選挙応援は公務か?
俺の方が忙しい。その俺を批判するのは官尊民卑?

まったくのジコチュー発言。選良としての自覚ゼロ。「批判は理解できない」「俺を批判するのは官尊民卑」と言うにいたっては、もう厚顔無恥でしかない。
民主党は議員に「禁足」をかけていたではないか!それだけ党として重要な法案だったということではないのか!
まさに小沢一郎!その本領発揮、というところか。「子供のようにすねる」とは、このことだろう。

こんなのしか党首にできない民主は・・・近いうちに崩壊するんだろうなぁ。

ReBlogサイエンス

止まっているエスカレータを歩くとめまい
(Don’tStopMusic)

原因および現象名が気になっていましたが、どうやら「故障エスカレータ現象」というようです。

[>>エスカレータ効果 – Wikipedia]

止まっていると普通の階段と同じのはずなのに妙にバランスとるのが難しいですよねー

GameMusicゲームミュージック,音楽CD

「ぐわんげ/エスプレイド」サントラCD
(Cave Game Goods Online Shop)

年末に先行発売されたサントラのネット販売が 2/18(月) 正午からスタート。

これまた即日完売が予想されるので忘れないようにしないと…。

080128_esprade.jpg

ReBlog特定アジア-中国

あーあ開き直っちゃった。「五輪か亡国か」究極の選択になるかも。
(日々是チナヲチ。) from はてぶ

 猿回しの猿には首輪がついていて、首輪からは縄が伸びていて、師匠というか相方というか、とにかく人間がそれを握って猿が狼藉を働かないようにしています。中国人には首輪もついていませんし縄の制約もない。それでロクに行列もできない日光猿軍団以下の民度ですからどんな狼藉を働くかわかったもんじゃありません。

 ……いや、これは私が心配しているのではなく、中国政府のシンクタンクである中国社会科学院のレポートがそれを懸念しているのです。まあ懸念なんて上等なもんじゃありません。

「荒れる可能性が高いから一応覚悟されたし」
「天気も環境も出たとこ勝負」

 と、天晴にも開き直っているのです。まあ厚顔無恥はいつものことですけどね。

 中国国内からもアクセスできる海外の親中系サイト「星島環球網」がそれを報じています。

中国人民がどんな行動に出るのか楽しみではあるのだけれど、各国選手の安全だけは心配でなりません….。