GameMusicゲームミュージック,音楽CD

「ぐわんげ/エスプレイド」サントラCD
(Cave Game Goods Online Shop)

年末に先行発売されたサントラのネット販売が 2/18(月) 正午からスタート。

これまた即日完売が予想されるので忘れないようにしないと…。

080128_esprade.jpg

ReBlog特定アジア-中国

あーあ開き直っちゃった。「五輪か亡国か」究極の選択になるかも。
(日々是チナヲチ。) from はてぶ

 猿回しの猿には首輪がついていて、首輪からは縄が伸びていて、師匠というか相方というか、とにかく人間がそれを握って猿が狼藉を働かないようにしています。中国人には首輪もついていませんし縄の制約もない。それでロクに行列もできない日光猿軍団以下の民度ですからどんな狼藉を働くかわかったもんじゃありません。

 ……いや、これは私が心配しているのではなく、中国政府のシンクタンクである中国社会科学院のレポートがそれを懸念しているのです。まあ懸念なんて上等なもんじゃありません。

「荒れる可能性が高いから一応覚悟されたし」
「天気も環境も出たとこ勝負」

 と、天晴にも開き直っているのです。まあ厚顔無恥はいつものことですけどね。

 中国国内からもアクセスできる海外の親中系サイト「星島環球網」がそれを報じています。

中国人民がどんな行動に出るのか楽しみではあるのだけれど、各国選手の安全だけは心配でなりません….。

ReBlogサイエンス

「太陽炉」利用でCO2分解=温暖化対策技術に期待-若狭湾エネ研センター・福井
(時事ドットコム)

太陽光を集めて高温状態をつくる「太陽炉」を利用して、二酸化炭素(CO2)を分解消滅させることに福井県の外郭団体、財団法人若狭湾エネルギー研究センター(同県敦賀市)が成功した。一日当たり2キログラムのCO2を分解できる計算で、地球温暖化の一因とされるCO2を削減する新技術として注目を集めそうだ

ふむ。発生抑制が難しいなら発生したものを分解消滅させればいいという考えだな。
それはそれで、CO2を分解消滅させる際に発生する物質次第で問題が出そうな気もしないでもないけれどね;;

ReBlogHardware,PC

ASUSTeK「Eee PC 4G-X」 ~ついに発売、5万円を切るモバイル端末の実力
(PC Watch – Hothotレビュー)

非常に惹かれているPCなのだが諸事情で買えないのだが。。。

ただし、2008 International CESで、第2世代Eee PCに関する情報が明らかにされている。第2世代Eee PCは、液晶パネルが一回り大きくなるほか(解像度も1,024×600ドットになると思われる)、Intelの最新モバイルプラットフォームである「Menlowプラットフォーム」を採用するとのことだ。Menlowは、平均消費電力が非常に小さいことが特徴であり、Menlowの採用によってパフォーマンスの向上とバッテリ駆動時間の延長が期待できる。第2世代Eee PCは、2008年第2四半期の出荷開始を予定しているとのことで、第一世代Eee PCと同程度の価格で販売されるのであれば、さらに魅力的な製品になるだろう。

これを信じてもうちょっと我慢する(笑)