世界でいちばん柔軟性あり変化する日本語 なぜ日本語はこれほど多様な表現があるのか
(【2ch】日刊スレッドガイド)
世界でいちばんかどうかは知らないが自由度は高いよね。流行語大賞とかほかの国であるんだろうか?
スレ内に出てた日本語に関してのブログがなかなかおもしろい。
[>>金谷武洋の『日本語に主語はいらない』 第35回 「日本語の特徴(その1)」]
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
世界でいちばん柔軟性あり変化する日本語 なぜ日本語はこれほど多様な表現があるのか
(【2ch】日刊スレッドガイド)
世界でいちばんかどうかは知らないが自由度は高いよね。流行語大賞とかほかの国であるんだろうか?
スレ内に出てた日本語に関してのブログがなかなかおもしろい。
[>>金谷武洋の『日本語に主語はいらない』 第35回 「日本語の特徴(その1)」]
レイディアント シルバーガン プレイ動画。
(Stage6 消滅のため動画なし)
8種類の攻撃方法も含めたパズルのようなパターン化を強いるゲームなので早々に投げ出した;;
Xbox360 あたりで完全移植してほしい。 いまだマニアックな人気はあるから出せば売れると思うんだけどな。
独自ドメインのメールを無料で使う!しかもGmailで!!
(- リセールライト事始-インターネットで稼ぐ為に-)
Google Appsは
https://www.google.com/a/GoogleがSaaS(サーバーソフトフェア)形式で提供しているサービスです。
メモメモ。
個人で使うようなことはないけれどね…。
[>>Google Apps]
MSの画像フォーマット「HD Photo」、JPEGが標準化を検討へ
(CNET Japan)
16の米国内標準仕様策定団体は向こう数カ月のうちに、Joint Photographic Experts Group(ファイルフォーマット名「JPEG」はこの団体にちなんだもの)がMicrosoftの比較的新しいHD Photoフォーマットを標準仕様として承認すべきかについて、正式な投票を行う。Microsoftで画像および動画関連の新技術を担当するプリンシパルプログラムマネージャーRobert Rossi氏は、同社にとって、この段階まで進んだことは良い兆しであると述べた。同社は、2008年中ごろまでに新フォーマットがJPEG XRとして承認されることを希望しているという。
どんな良い仕様でも普及しなければ意味がないからなぁ。
そういう意味ではWindowsという大きな普及媒体をもってるHD Photoは JPEG 2000 より遥かに普及する可能性をもってるよね。
先日関東の梅雨明け宣言が出たのだが、今日は雨。
梅雨前線と台風とは別なのはわかるのだけれど、気分的にね・・・。
梅雨明け発表を聞くたびに気になるのが
「例年より○○日遅い(早い)梅雨明けでした」
ってセリフ。
梅雨入りする時が毎年異なるのだから、終わる時期が違うのは当然だし、梅雨の時期で大事なのは梅雨の期間と雨量だと思うのよね。
仮に梅雨明けの時が平均の時期と同じだとしても、梅雨の期間が1週間しかなかったときと2ヶ月くらい続いてた時とでは同じ「例年通りの梅雨明けでした」でも全然違うだろうし。
そんなわけで例年という平均的な数値と比べるのであれば「例年に比べて○○長く(短く)、雨量の多い(少ない)梅雨でした」と報じるのがベストだと思うのだが、どうだろう?
[>>梅雨 – Wikipedia]