ReBlog政治・行政,民主党

この状況で政権交代論ってのも…
(どーか誰にも見つかりませんようにブログ)

ほんじゃ、民主党を俎上に上げてみると、実はリスキーなんですよねぇ。

仮に、民主党政権が樹立したとしますよね。すると児童、生徒一人あたりに2万6千円を交付するとしているし、所得の低い農家にも保証金という名目で金銭的な援助をする事になる。これ以外にも高速道路の無料化なんてのも掲げていましたが、どれもこれも財源を提示してくれないんです。これらをバラマキだと怒る麻生さんの心情って、理解できませんかね。民主党こそ、ホントに露骨な人気稼ぎの為のバラマキと云えるんじゃないのか、と。

しかも、民主党政権が倒れた後、次の政権が「ハイ、これまでの補助金・助成金・無料化サービスを撤廃させていただきまーす」って出来ると思うますぅ? 人間の心理として現在進行形で貰っている助成金や補助金を廃止されるのは苦痛なもので、必ずや猛反発が起こるでしょう。その結果、国の財源不足に拍車をかける事なる。一度、こうした性質のバラマキを導入したら廃止にするのは難しく、毎年、毎年、予算を割いて継続的に続ける事になるでしょう。これこそ最悪の大衆迎合型のバラマキなんじゃないのかなぁ。つまり、民主党に政権を任せたら将来に渡って、これらの社会保障費が発生する公算が高い。で、その先は、10年もしないうちに次世代の人たちに跳ね返り、間接税おそらく消費税というカタチで薄く広く、重い重い金銭負担を背負わされる社会になるんでしょう。ホント、これでいいの?

後々の損害が大きすぎるのが容易に予想できるから 「 いちど民主党に政権を渡してみては? 」 なんて、とてもじゃないが言えないよねぇ。

ReBlogHardware,PC,モニター

上下に黒帯なし! フルHD対応ディスプレイ登場! ただし品薄
(ASCII.jp)

BenQから解像度が1920×1080ドットとハイビジョンコンテンツの視聴やテレビゲームなどに最適なアスペクト比16対9の液晶ディスプレイ「E2200HD」が登場した。

当初は三菱のモニタが欲しい
[tmkm-amazon]B001B8V6MG[/tmkm-amazon]
と思っていたのだが、部屋のスペースとお財布状況の関係でBenQのでもいいかなぁ・・・と思わないでもない今日このごろ。

[tmkm-amazon]B001EWQ7VO[/tmkm-amazon]

ReBlogサイエンス

過去最大の素数発見=1297万ケタ-米大学
(時事ドットコム)

27日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、1とその数字でしか割り切れない「素数」について、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の数学者が8月に1297万8189ケタというこれまでで最大の素数を発見したと報じた。  
10万台のコンピューターをインターネットでつなぎ、「2の何乗引く1」で表される「メルセンヌ素数」発見を競う国際プロジェクト「GIMPS」の成果で、新たに発見された同素数は「2の4311万2609乗引く1」。

桁数だけでも途方もないな…

[ メルセンヌ数 – Wikipedia ]

アニメーションゼロの使い魔

#12 自由の翼

最終話。

魔法が使えなくなったという不吉な夢を見たルイズ。しかしそれは現実におきてしまうのだが…なんの伏線もなく使えなくなるのはねぇ。

そしてジョゼフはカウンターの処置で物理攻撃や魔法が無効になっている騎士人形を完成させ、ルイズ達を襲う。
攻撃が全く効かない騎士人形に対抗するには虚無の魔法のディスペルが必要なのだが…ルイズは魔法が使えない、貴族でもない、と完全に自分を見失う始末。
結局タバサがサイトにキスをしたことで感情が爆発して、ルイズの精神力が回復し大いなる槍の砲弾にディスペルをかけて一発で騎士人形を撃破。

そしてトリスティンに戻ってくるとアンリエッタから処罰が。
ルイズに渡されたのは王位のマント。貴族復帰どころか第2皇女継承者に。
トリスティンの皇族って血族じゃなかったの?;;

サイトもシュバリエに復帰、タバサも快く迎え入れられてハッピーエンド。

キャラ萌えを重視した作品なだけに話や展開に期待するもんじゃないとは分かってるんだけどねぇ…
いろいろと釈然としない;;

明かに4期もあるだろうが、原作にもうそれほどストックが無いからなぁ。しばらくは先だろうね。