来週に行われるみゆみゆのトークイベントのチケットが届いた。
おぉぅ。
思いっきり手作り感溢れるチケットではあるが、予想外に若い番号。
嬉しい限りではあるけれど、この運が少しでもマクロスF横浜ライブチケットの時に働いてくれればなぁ…と思わないでもない今日この頃。
(ヤフオクで横浜チケットを見ても未だに20kオーバーの取引だもんなぁ…手が出せないよ;;)
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
来週に行われるみゆみゆのトークイベントのチケットが届いた。
おぉぅ。
思いっきり手作り感溢れるチケットではあるが、予想外に若い番号。
嬉しい限りではあるけれど、この運が少しでもマクロスF横浜ライブチケットの時に働いてくれればなぁ…と思わないでもない今日この頃。
(ヤフオクで横浜チケットを見ても未だに20kオーバーの取引だもんなぁ…手が出せないよ;;)
「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上)
「徹底してやるしかないんじゃないの」妻の言葉に押され 中山前国交相インタビュー(下)
良いインタビュー記事。
上下合わせて10ページと長い記事ではあるが、中山議員の信念が感じられるよ。
ドラえもんが青くなっちゃった本当の理由
(うえぽんSW局)
原作者の言葉とはいえ…ぶっちゃけてますなw
[tmkm-amazon]B0015R40UI[/tmkm-amazon]
シンプルな中にもかわいらしさがあって、思わずポチっと購入。
金額も手頃なので会社用にも2つねw
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10
(GIGAZINE)
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
こんにゃくゼリーとこれらの消費量が違うので単純に何倍危険とか比べるのはあまり意味は無いが
こんにゃくゼリー、また幼児死亡 対策取られず17人目 – 社会
(asahi.com(朝日新聞社))
佐野真理子・主婦連合会事務局長の話 これだけ多くの方が亡くなり、「行政のすき間」の商品として問題となっていたのに、行政が何もせず放置してきた結果、また1人亡くなった。警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。
特定の商品だけを規制しても全く意味がないし、根本的な解決になってないよねぇ