アニメーションヒャッコ

#1 虎子相まみえる

新番組。
原作のコミックは未読。学園ドタバタコメディとのことだがいかに。

自己主張ができない歩巳、プライドが高く巻き込まれ役の龍姫、無口で何を考えてるかよく分からない雀、そして猪突猛進でトラブルメーカーな虎子。と。
これら4人をメインとして主に虎子が起こしたトラブルに他の三人が巻き込まれるって展開になるのかなあ?

第一話は、移動教室で迷子になった歩巳が龍姫、雀&虎子と出会うも、結局皆が迷子。教室にたどり着くまでを一話まるまる使う話w
今後もこういった日常出来事に虎子達が火に油をそそいでドタバタするって話かも。

とりあえず様子見でー。

個人的には根谷美智子さん演じる龍姫がちゃんとしゃべるキャラなので、声がたくさん聞けて嬉しい限りなのですがw

アニメーションYoutube,声優

#1 虎と竜

新番組。
原作のライトノベルは既読。

大河役が釘宮理恵さんってことで、「黙れ、黙れ!」や「犬!」っていう台詞がなんか別のキャラに聞こえたり聞こえなかったり。

まだ話としては全く進んでないので、大河の動物チックなかわいらしさや竜児の父性やらをどんな表現してくれるのか楽しみ。
ってところで。

ところでエンディングが櫛枝実乃梨役の堀江由衣さんなのだが、そのCMがなかなかインパクトがあるw
ベリーショートな姿が特にね。
さすがは2.5次元…

アニメーション

バンダイチャンネルの配信を毎週追ってたり。

#7 大好きなんです…

春香の秘密が父親にバレる。
いかにもという厳つい親父に若くて美人な奥さん。そして親父の遺伝などかけらも受け継がなかったような娘達w
そして唯我独尊な父に、妙に理解のある母。威厳のある父もそんな母には頭が上がらず…。

…あれ?なんか似たようなパターンはいろいろ見た記憶があるなーってくらいよくあるパターン。

今回は目立ったパロディらしいパロディも無かったしねー


#8 おに~さんっ

裕人と春香の進展しない関係に業を煮やした美夏が、練習という名目で裕人とデートをする話。
これで美夏フラグは立つ訳なのだけれど、ヒロインの妹だからなぁ…これ以上は目立った展開もなく終わりそう;;

今回は

春香:すごく…おおきいです

に吹き出しそうになったw


#9 嬉しかったんです…

文化祭の出し物な話。コスプレ喫茶をやると決まったとたんスク水だのセーラー服だの妙にマニアックな提案をする男子生徒が……って思い返してみれば一話で出たオタ生徒だったか。
一話以降出番がなかったから今まですっかり忘れてたw

コスプレ喫茶に何も反感を抱くことなく文化祭の出し物と決定。序盤での反オタネタの流れはいったい何?ってくらいに認知されてるよ?w

文化祭前日に裕人への差し入れとして奇抜なクッキーを焼いて教室に向かうと、そこには椎菜を押し倒していた裕人の姿が。
ってところで次回へ。

最後に限らず、怒濤のお約束な展開の連続。それ故に新鮮味はないんだけれどね・・。

裕人が押し倒した件も春香のキャラクター性から、どろどろするようなことはなくあっさり解決しそうだしねぇ。
初期の頃にあったネタもここ数話見られないし、微妙になってきたなぁ。

音楽声優,松来未祐,音楽CD

みゆみゆのキャラクターソングベストアルバム。
メーカーの枠を取っ払った一枚。

1.ムスメゴコロ☆オトメゴコロ -New Arrange Ver.
2.ここだよ。 -COCO ver.
3.サニサニデイ♪
4.おみくじ 第八千八百拾番
5.アイ・ウィル!
6.GOOD BY
7.煌めきの彼方へ
8.心のそばに
9.ほんとのきもち
10.オレンジワルツ
11.ちいさな翼
12.妄想クロッキー
13.カメラ=万年筆
14.ハンドメイドでNe!
15.あなたのハートにはきゅん!どきゅん!

各キャラソンCDを持っている人には魅力は薄いが、自分のようにキャラクターソングをほとんど買わず、新参なファンにしてはとてもありがたい一枚。

曲目もライブで歌われている曲が殆どで、オリジナルを聴いたことがない自分にはとても新鮮w

それにしてもここでも、締めははきゅんどきゅんなのねw
みゆみゆ本人は未だにライブで歌うのは恥ずかしいと言っているのだが…これを越えるような盛り上がれる曲は難しいだろうねぇw

[tmkm-amazon]B001DC6RGA[/tmkm-amazon]

アニメーションARIA,DVD

ARIA The Origination のDVD 6巻め。

収録は
#10 その お月見の夜のときめきは…
#11 その 変わりゆく日々に…
の二話。

この仲間なら…でっかい大丈夫!

とうキャッチフレーズ(?)のように仲間の暖かさが感じられられる二話。
[ ARIA The ORIGINATION #10-11 ]


映像特典は
さとじゅんのヴェネツィアごめんリターンズ の後編 とピクチャードラマ「あかつきんちゃん」。

5巻に引き続きヴェネツィア旅行の映像を見るさとじゅんとさぁや。

アリア社長の人形を船縁においたシーンで
「落ちろ」
とでかかったさぁやは、相変わらず黒いですw

ピクチャードラマはアイの夢での物語なのだが、子供の格好になっているアカツキことアカツキんちゃんより、ちょっと黒いオーラがでてるアリシアの印象が強いのはなぜ?w

次でとうとうARIA DVDも最終巻だねー

[tmkm-amazon]B00138FBVG[/tmkm-amazon]