ReBlogHardware,NintendoDS

任天堂の「奇跡のサポート」、子ども達の笑顔がブランドの強みに
(goo ニュース畑)

簡単に説明します。
kshさんという方が、壊れたNintendo DSを修理に出しました。
奥さんの分、そしてお子さんの分の2個です。
2個とも、壊れた原因は落としたりするなど、使う側に落ち度がある原因。
それをユーザサポートに送ったところ、2個とも新品と交換で、新しいDSが送られてきたそうです。
ふつうなら壊れた部分の修理だけ、ですよね。
特に、新品交換なら、お金を取られそうなものですが、無償で交換してくれたそうです。

ここで任天堂は、とても粋な計らいをみせてくれました。
お子さんのDSには、ポケモンのシールが貼られていました。
それを見事?に復元した、「シールの貼られた新しいDS」が戻ってきたのだそうです。

このテの「実は有償ですが無償で交換します」という話はよく聞くのだけれど、逆に修理にお金がかかったった人は居るのだろうか・・・(w

ReBlogマスメディア

何故マスコミは何でもかんでも『ネットいじめ』にしたがるのか
(Byozine|^^|)

◆ネットいじめはマスコミが騒いでいるだけ

だいたい、ネットで誹謗中傷なんて今に始まったことではなく、何年も前から巨大掲示板やらSNSで問題視されていることだが、なぜか今更それを『ネットいじめ』という言葉を作り出し、あたかも最近流行りだしている問題かのように報道される。

マスコミはこの問題を、こぞってとりあげ、視聴者の興味を引き、最終的にはマスコミの言う『ネットいじめ』の温床となるサイトを潰そうかと思っているとしか思えない。

ネットのネガティブキャンペーンをしたいがためでしょ。

ReBlog携帯

ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。
(Web屋のネタ帳) from はてぶ

あとローカルな経験談だけれど、携帯メールアドレスを使う人って @ より前のローカル部が意味不明な文字の羅列だったり、20文字近くになるほど長かったりする人が多いんだよね。
こういうのを使っている人は自分のメールアドレスを把握してるのだろうか心配になるよ…。

PC-GAMEPCゲーム

日本ファルコム,「Ys SEVEN」「英雄伝説7」を開発中(Ys SEVEN)
(4Gamer.net)

 日本ファルコムは同社公式サイトのIR情報ページにて,2007年9月期の決算発表を実施。その補足説明資料の中で,現在「Ys SEVEN」「ツヴァイII」「ヴァンテージマスター」「ブランディッシュ」「ツヴァイ」「空の軌跡 the 3rd」「英雄伝説7」を開発中である旨を明らかにした。詳しい発売スケジュールやプラットフォームは,すべて未発表。

ファルコムに限らないのだけれど、昨今話題になるタイトルってほぼ全て続編てのがね・・・。

それでもYs7とか喜んで買っちゃう訳ですがw

[>>Falcom – ファルコム公式サイト]

ReBlogランキング

今年うっかり買ってしまった流行りもの商品ランキング
(goo ランキング)

ビリーは危うく買いかけたけれど、他のモノはさっぱり買う気にならなかったなぁ。

個人的にうっかり買ってしまったのは携帯ゲーム機(DS Lite & PSP)だな。
どちらも遊ぶ余地はまだまだあるとは思うのだけれど今の稼働率が限りなくゼロに近いんだ;;