時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明
(WIRED VISION)
時間逆行のパラドックスみたいなもんか。
いろいろ語り始めると夢は広がるがいい落とし所がないよねー。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
ファンタジー 迷宮物 (著 K.Y)
(Arcadia 内 オリジナルSS投稿掲示板)
ソードアートオンラインを読んだ影響か、オリジナルのダンジョンものを読みたくなって、たどり着いた一作。
迷宮物とはいってもまだ登場ダンジョンは一つ。それも初心者用。
ただひたすらに初心者用のダンジョンに通い「ファーストマスター」と蔑称される主人公。
説明が多く、テンポが悪いとも言われてるようであるが、
「バキ、ボカ、ドカーン。 敵は死んだ」
のような効果音とその場のノリだけのものにくらべると、多少くどいくらいの説明があったほうが結果的にその世界に入りやすくなるので個人的には歓迎なんだけれどね。
主人公が大きく進歩して、これから話が広がるぞって所で著者の都合で休載中なのが残念ではあるが、先が楽しみな作品。
PS3の不具合問題、早速新型を購入した人が被害に遭ってしまった様です
(オレ的ゲーム速報@刃)
新型PS3を購入した訳ですが、まだシステムバージョンアップしてません。PSN につなごうとするとシステムアップデートを要求されますが。
今のところPS3は購入済みのBDコンテンツを見るのが主な用途なのでバージョンアップは必要ないですが、PSNへの接続が必要であろう「レイストームHD」が配信されるころには修正版が出ることを願ってます。
[tmkm-amazon]B002LZTX0U[/tmkm-amazon]
追記:ざっと調べてみたところシステムアップデートで不具合が起きるというのは個体差(初期不良)によるものが大きいんじゃないかという判断で、エイヤとアップデートしてみました。
・・・なんのトラブルもなく 3.0 へアップデート完了しましたw
先日発売した新型PS3を購入。
これで一応BDコンテンツが見られる訳だが、懸念するのは出力先。
映像のほうは少し前に買った RDT231WM で問題ない。
問題は音のほう。
5.1chシステムどころかAVアンプも持ってないのでまともに環境をつくろうとしたら二桁の諭吉さんが軽くふっとぶ。
そもそも買えたとしてもちゃんとスピーカーが設置できる部屋の状況じゃないしw
で、目を付けたのがヘッドフォンを利用した擬似5.1chサラウンド。
デジタルユニットとヘッドホンを別々に買うか、セットものを買うか悩んだ結果、買ったのがセットものの「MDR-DS7000」。
音の広がりはキチンと感じられるし、ヘッドホンの着け心地も悪くない。長時間付けていると蒸れるが自分の汗っかきな体質もあるから仕方ない。
予想外な利点として無線なところ。選出するときは有線か無線かは別段気にしてなかったのだが無線は煩わしさが無いので想像以上に快適だったりする。ヘッドホンしたままトイレとか行けるしw
あとはヘッドバンドの所で電源のON/OFFができるギミックとか凝ってて面白い。
コストパフォーマンスも良い商品かと思う。