PlayStationPS4

pexels-photo-57007
以前からアップグレード版のPS4(4K版)が出るとの噂があったのだが、現状コンシューマ機として独り勝ちな状態で、今年の後半にはPS VRも控えてることもあって、デマだろうと思っていたのだが…。

[ PS4.5(PS4K)のコードネームは“NEO”、詳細スペックや「NEOモード」情報リーク | EAA!! – FPS News ]

コードネームやらスペックやらの情報が・・・・。
10月(半年後)の発表とかの話なので、本当に出るならそれまで様子見かねー。
スペックアップもわずかだし、後付けのNEOモードとかデベロッパー殺しな感じがするので、やっぱりデマっぽいんだよなー。

それにしても、NEO。・・・NEOかー。
真っ先に思いつくのは NeoGeo 100Mショック!! だよねー。

あとはZANAC NEOとか。ほかにもナントカNEOとか付いてるタイトルがあると思うんだけれど思い出せないや。


ザナザナ、オリジナル版持ってるが結構な値段になってるのね。PSアーカイブスでも配信されてるのでプレイするなら数百円で済むんだけれどね。

読書ログbooklog,マンガ,ライトノベル,電子書籍

meneya / Pixabay

3月は後半からなんかいろいろ読みたくなって、新しいタイトルとかにも手を出してみたり。

あとフト一巻無料で読んだNINETEENが懐かしくて思わず一気読みしちゃったくらい。

Apple / Mac / iOSiPad

niekverlaan / Pixabay

先日行われた発表会での 12.9インチと9.7インチ版の iPad Proのスペックの違いって、サイズとカメラ関係の違いくらいしか分からなかったのだが、公式サイトで同じチップを利用してるのに比較してる数字に違いがあったので気にはなっていた。

公式のスペック表を見てみると9.7インチ版のほうは「広色域ディスプレイ」とか「True Toneディスプレイ」が付いているのでそれらも数値の違いの要因なのかなーとも思ってた。
[ iPad – モデルを比較する – Apple(日本) ]

で、昨日ギズモードさんでベンチとかのTwitter情報をまとめたページができており、それによると9.7インチ版の iPad Proは
・プロセッサの動作周波数を 2.24GHz から2.16GHzへ
・メモリを 4GB から 2GB へ
スペックダウンしたもののようだ。

2016-0324-160323bekk0a
[ iPhone SEと9.7インチiPad Proのメモリは2GB。ベンチマーク結果も登場 : ギズモード・ジャパン ]

それでもAir2 から比べるとダントツにスペックアップしているのだが、なんとなくモヤモヤするよね。



現状iPad Air2 を利用していて特別不具合やストレスを感じていないこともあって、9.7インチ版のiPad Proへの乗換に魅力を感じてなかったのだが、さらに強まった感じ。

iPad Air2 のほうは継続販売し、値段も下がったということで、おすすめするならiPad Air2だなぁ。

もちろん、Appleペンシルを使ってみたいとかゲームとか高スペックを要するアプリをよく利用するのであれば iPad Pro も十分使える端末ではないかなーと思います。

Apple / Mac / iOSiPad,iPadアプリ,MacBookAir,Macアプリ

FirmBee / Pixabay

iPhone6SEや9.7インチiPad Pro等の発表と共にiOSとMac OSのアップデートがありました。

iOSが9.3へアップデート。
NightShiftモードが新搭載され、夜の時間帯は目に優しい暖色系に色温度を変更してくれるという機能。
寝る前に布団に入りながら、電子書籍とかニュースとか見てる自分には良い感じになるのだろうか。今夜試してみよう。

はーい、注目! iOS 9.3の新機能「Night Shift」について解説します : ギズモード・ジャパン

また、メモ帳アプリがアップデートされ、パスワードロックができるようになり、Evernoteのデータをインポートできるようになったとのこと。
Evernoteはデータの溜め込み先として連携しているのはたくさんあるが、Evetnoteからデータを取得する外部アプリが皆無だったため、データの移行を考える人にはいいかもね。

自分も一応Evernoteのアカウントは持っていて、一時期プレミアムアカウントにもしていたが、前述のようにEvetnoteのデータを見るのはEvernoteからしかできなく、Evernoteの公式アプリは総じて動作が重いので、億劫になって使わず終い。

今はメモ系はGoogle Keepへ、Twitter等他のアプリからのデータ収集はIFTTTを利用してGoogleDrive(Googleドキュメント)へ保存してます。

・・・なので、iOS9からメモ帳が大きく進化しましたが、個人的にはほとんど使ってないんですよね。
iCloudを使った同期の速さはすごいんですけどねー。

で、iOSのアップデートと共にMac OSもアップデート。
Apple、Live Photoやメモのパスコード保護をサポートした「OS X El Capitan 10.11.4」を正式にリリース。 | AAPL Ch.
iOSのメモ帳アップデートに合わせて、Mac OS版のメモもアップデートし、その他もろもろの細かいバグフィックスなアップデートの模様。

OS X 10.11.4 El Capitan搭載のメモアプリではメモのロックや作成日/タイトルでの並び替えが可能に。 | AAPL Ch.

なにやらEvernoteを取り込んだ際にメタ情報が消えてしまうとかあるので、Evernoteのデータをインポートするときには注意だね。

OS X 10.11.4 El Capitanのメモアプリに追加されたEvernoteファイルのインポート機能の使い方と注意点。 | AAPL Ch.

Apple / Mac / iOSiPad

2016-03-22 16.21.05
Appleの新商品発表会が日本時間3/22深夜に行われました。

世間的にはiPhone6SEが話題なんでしょうが、自分の場合スマホはAndroid端末オンリーなので興味無し。
気になるのはタブレット端末の新型のiPadです。

iPad Pro – Apple(日本)

で、発表されたのがiPad Proを現状のiPad Air2と同じ9.7インチにサイズダウンしたiPad Proです。
iPad Pro Miniとかの名称変更なく、単純にiPad Proの9.7インチ版。
昨年の新型MacBookといい、以前使っていた名称そのままなので紛らわしい;;

スペック的にはまんま12.9インチ版のiPad Proを9.7インチ版に縮小し、カメラ機能のスペックアップした感じになります。
(engadgetさんに比較表がありました)

iPad Pro 9.7インチと12インチ、iPad Air 2 詳細比較。どう変わった? – Engadget Japanese

プロセッサのスペックアップと4つのスピーカー搭載は魅力的ではあるけれど、iPad Air2 を利用してる身として10万ほどかけて買い換えるほどか….というと微妙なライン。

では、新規にタブレットを買う人には、同発表会の中で元モデルのiPad Air2は継続販売され、価格が約1万円ほど値下げになるのでコストパフォーマンスとしては iPad Air2 のほうが断然良い。

もう今月末から発売開始となるので、購入した方々のレビューとか実際に触った感じとかで購入するかどうか判断したいね。

https://www.youtube.com/watch?v=Kti41m9P2YA