雑記IT-NEWS,PC

MSの画像フォーマット「HD Photo」、JPEGが標準化を検討へ
(CNET Japan)

16の米国内標準仕様策定団体は向こう数カ月のうちに、Joint Photographic Experts Group(ファイルフォーマット名「JPEG」はこの団体にちなんだもの)がMicrosoftの比較的新しいHD Photoフォーマットを標準仕様として承認すべきかについて、正式な投票を行う。Microsoftで画像および動画関連の新技術を担当するプリンシパルプログラムマネージャーRobert Rossi氏は、同社にとって、この段階まで進んだことは良い兆しであると述べた。同社は、2008年中ごろまでに新フォーマットがJPEG XRとして承認されることを希望しているという。

どんな良い仕様でも普及しなければ意味がないからなぁ。

そういう意味ではWindowsという大きな普及媒体をもってるHD Photoは JPEG 2000 より遥かに普及する可能性をもってるよね。

[>>JPEG 2000 – Wikipedia]
[>>HD Photo – Wikipedia]

雑記生活

先日関東の梅雨明け宣言が出たのだが、今日は雨。
梅雨前線と台風とは別なのはわかるのだけれど、気分的にね・・・。

梅雨明け発表を聞くたびに気になるのが
「例年より○○日遅い(早い)梅雨明けでした」
ってセリフ。

梅雨入りする時が毎年異なるのだから、終わる時期が違うのは当然だし、梅雨の時期で大事なのは梅雨の期間と雨量だと思うのよね。
仮に梅雨明けの時が平均の時期と同じだとしても、梅雨の期間が1週間しかなかったときと2ヶ月くらい続いてた時とでは同じ「例年通りの梅雨明けでした」でも全然違うだろうし。

そんなわけで例年という平均的な数値と比べるのであれば「例年に比べて○○長く(短く)、雨量の多い(少ない)梅雨でした」と報じるのがベストだと思うのだが、どうだろう?

[>>梅雨 – Wikipedia]

GameSuperPlay,アーケードゲーム

SegaSaturn版 METAL BLACK のプレイ動画。

(Stage6 消滅のため動画なし)

メタブラは難しい箇所があまりないのでクリア自体はとても楽なゲームなのでSuperPlayて程でないないのだけど演出は必見てことで。

そういえばSS版はVINGが移植してたんだっけなぁと感慨にふけってみたり。

ReBlog特定アジア-中国

中国駐在の韓国公使、市販のサンドイッチを食べて急死
(AFPBB News) from [>>newsing(ニューシング)]

【7月31日 AFP】北京(Beijing)の韓国大使館に勤務していた黄正一(ファン・ジョンイル、Whang Joung-il、52)政務公使が28日夜、街中で買ったサンドイッチを食べた後に急死した。駐中国の韓国政府関係者、ならびに朝鮮日報(Chosun Ilbo)が31日、明らかにした。

事故なのか毒殺なのか・・・。後者としても意味があるとは思えないのでやっぱり前者かな。

それにしても中国は怖い怖い。

Microsoft WindowsFirefox

Firefoxの更新ダイアログが出た。

Mozilla Japan – Firefox 2.0.0.6 リリースノート

Firefox 2.0.0.6 で修正済み

MFSA 2007-27
エスケープされていない URI が外部プログラムに渡される
MFSA 2007-26
クロームによって読み込まれた about:blank ウィンドウを通じた特権昇格

セキュリティアップデートのみようで、上記の不具合が修正された模様。
さくっとアップデートしておこう。

[>>Mozilla Japan – Firefox]