ReBlog国内時事

「弁護士会はバカ」 橋下弁護士会見でケンカ売る
(livedoor ニュース – J-CAST)

山口県光市で発生した母子殺害事件の裁判をめぐって、被告の弁護団に「懲戒請求」を呼びかけ、提訴された橋下徹弁護士が記者会見し、反論を展開した。橋下弁護士は「弁護士は何をしてもいいわけではない」と被告の弁護団を徹底的に批判。さらに批判の矛先は、懲戒請求の制度についても向けられ、「弁護士界に喧嘩を売る」かたちになった。

「懲戒請求者である3,900人には損害賠償しない。これをやったら、弁護士は終わり。懲戒請求を煽ったということで僕を相手に賠償請求するのは(この訴訟の原告の)良識かなと思う。そうきた以上は僕も真正面からぶつかっていく必要があるのかなと思う」

と法廷で争う意気込みを語った。

今回の事に関しては橋下氏を応援してるよ。

ReBlogDevelop,Software

Windows操作を一元化「NirCmd」
(MOONGIFT)

今回紹介するフリーウェアはNirCmd、Windowsのコマンドユーティリティだ。

NirCmdはコマンドプロンプトで実行するツールなので、Windows系のプログラム言語はもちろん、WSHやPHP、Ruby等でも実行できるのが利点だ。

できることは数多い。列挙すると、スクリーンセーバの実行/停止/有効化、ドライブのイジェクト/クローズ、ボリュームの変更/ミュート、スタンバイモード/ログオフ/シャットダウン、特定のウィンドウの透過、インターネットへの接続/切断、ウィンドウの最小化/最大化、全てのウィンドウを中央に寄せる、ショートカットの作成、ファイルのコピー、プロセスの終了、インターネットショートカットの作成、ディスプレイモードの変更、サービスのスタート/リスタート、クリップボードへのコピー、ゴミ箱を空にする等と言った具合だ。

win開発なんてもう大分長い間やってないけれどメモメモ…〆

[>>NirCmd – Freeware command-line tool]

音楽ひぐらしのなく頃に,島みやえい子

ひぐらしのなく頃に解 のオープニング曲。

えい子さんテイストのノスタルジックで妖しい雰囲気が遺憾なく発揮されている曲。

「ひぐらしのなく頃に」の曲のしては前作の「ひぐらしのなく頃に」ほどのインパクとはないが詩にしっかり梨花の心情部分があったりと「解」にマッチしている曲だね。

カップリングの「FLOW」はだいぶポップな曲。ひぐらしのなく頃にや奈落の花のような陰のある曲もいいけれど、えい子さんはポップな曲も行けるね。まぁ突き抜けるような明るさではなく少しおとなしめではあるのだけどね;;

[tmkm-amazon]B000STC80I[/tmkm-amazon]

[>>島みやえい子 公式サイト SHIMAMIYAN CHANT(シマミヤンチャント)]
[sitethumb://www.shimamiya-eiko.com/]

ネットラジオ乙女はお姉さまに恋してる

#46 2007/8/30 配信

8月も最後で夏も終わりで20代最後の夏のみゆみゆは・・・いろいろ悩んで知った(?)らしいw

昼寝か・・いいな昼寝。昼寝ができる職場なら思いっきり寝るのにな・・・。

◆学級会・・・というふつおた。
銀行通帳記帳をようやくやったあけみん。溜まりに溜まってて5冊分も貯まってたらしい;;
自分も記帳は面倒でしなくなったのでオンラインで見られてPDFでも出力してくれるサービスに結構前にしたよ。銀行にもよるのだけれど便利なサービスは利用したほうがいいよ。

地元の変化について。
帰省する事に変わったなぁと思う。あけみん達はビルができたとか新しい建物ができてて違和感を感じる事に対し、自分の田舎のほうは・・・寂れた(笑)ほうに変わってる;;

ときめきトゥナイトを深夜番組のトゥナイト2かと勘違いしていたメール。
声優業界のトゥナイト2とかw 司会者にたかはし智秋て・・・喜んでやりそうだから困るw

◆生物学・・親の子だ!お母さまとお姉さまと、たまにお父さま
新授業。遺伝子について親の言動が今ならわかるというコーナー。

みゆみゆとあけみんの親の話はおもしろいなぁ。

「奥さんに頭が上がらない」
自分の親もな・・・父親も謝らないし、母親も謝まった姿を見た記憶が無いなぁ。そのせいでよくぶつかってる様子は良く見かけたけれど;;

うーん・・・自分は何かあるかなぁ。自分じゃわからないや;;

◆現代社会・・略語クイズ
・「ぎょにそ」:みゆみゆが何となく言った「魚肉ソーセージ」がそのまま正解。
・「Suica」:すいすいカード(×) Super Urban Intelligent Card(○) 何かの頭文字てことは覚えてたのだけど内容まではおぼえてなかっった;;
・「ゲッツー」:ゲットツーアウト。野球用語ということでみゆみゆがこんな感じと言ったのがそのまま正解。

◆エンディング
新コーナーで例題であった「妻に何もなくても謝る」というスタッフ達の反応がツボにはまってるあけみん。

新コーナーの「親の子だ!お母さまとお姉さまと、たまにお父さま」がおもしろくなりそう。
他の番組では見ない内容なのでとても期待。

[>>アニメイトTV WEB -Webラジオ-WEB RADIO おとボク 聖應女学院放送局-]
[>>聖應女学院放送局 – Wikipedia]

ネットラジオねぶら

#112 2007/9/4配信

二週間ぶり・・・だけど実質は1週間ぶりの後藤さん。
軽い風邪だったようで、聞いてた分には大事無かったみたい。よかった。

そして後藤さんが休んでいた間の8月27日は誕生日だったようで・・・ええ、全くもって知りませんでしたー。

以前、呼んでもいない橋本みゆきさんの誕生日スペシャルをやったねぶらだけれど、今回は特になしw
あえていつもと同じように・・・と弁解していたけれど忘れてたっぽいよねぇw
自分も完全にチェック漏れだったのであれこれは言わないが、確かに完全スルーってのもおもしろいw

誕生日の話題はそこそこに話題のメインは世界陸上に。聞いているこちら側はつい先日微妙な閉会式で終わったけれど、収録時は開催中で、ゲイがどうのこうのという話。
自分自身は結局一度見ずに終わっているので話題にはついていけないが、この二人はF1といい、スポーツ観戦が好きだよねぇ。

◆邑子がZUBARI
「誕生日にもらうものといえば?」に○が出たのは
「正拳」w
最初後藤さんの意図したのは政治の方の「政権」だったのだが、荻さんが正拳突きの方の「政権」に勘違いをして、最初の案では放送できなくなるってことと、正拳突きの方がおもしろいのでそちらへw
なんでこう後藤さん関連は体育会系になるかねw

◆なにをやってるんでしょーか
前回のボードゲームは・・・なんだっけ名前忘れた;; 荻さんの親がやっていたらしい古いゲームらしい。
で、今回は・・・すぐに分かった「エアギター」。
本来は音楽に合わせて、いかにもギターを弾いているっぽくみせる競技(?)なのだが、このコーナーでは音楽なしでやるという暴挙っぷりw
結局荻さんが鼻歌を歌いながらかき鳴らしてた。
ここでネバーサレンダーとか流すとおもしろかったのにw

やはりねぶらは後藤さんがいるとおもしろさがぐっと増すね。

[>>Navel X Lantis インターネットラジオ ねぶら]
[>>ねぶら – Wikipedia]

よろしくRED ZONE
後藤邑子
ランティス 2007-08-08

by G-Tools