ということで大晦日です。2007年も終わりです。
・・・・相変わらず部屋でダラダラしてますがw
今年の更新はこれで最後。次の更新は年が明けてから。
それではみなさん、良いお年を~~~
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
ということで大晦日です。2007年も終わりです。
・・・・相変わらず部屋でダラダラしてますがw
今年の更新はこれで最後。次の更新は年が明けてから。
それではみなさん、良いお年を~~~
先日プレオープンしてた海腹川背PSPの公式サイトが正式オープン。
海腹川背Portable
WEBSHOT
Script by phpspot
気になる発売日は 3月19日 予定。 価格は5,040円。
追加要素は
●MAP数は「海腹川背・旬」の50面に加え、新規追加MAPを複数用意!
●新規の描き下ろしイラスト多数!! イラストは近藤敏信氏が全て制作。
●携帯性もかねそなえ、見せやすくなったリプレイ機能!!
とのこと。
SFC版のマップが追加されないかなぁ。
蟹とか印象的なんだよね。・・・・ムズイけれど;;
なにはともあれ、きちんと作ってくれる事を期待して発売日をまとう。
あれこれ迷ってはいたのだけれど、帰省の際の時間つぶしも兼ねて購入。
なにかのメディアインタビューで多少難易度は高めという話はあったが、確かにムズイ…
理不尽な攻撃ではないが雑魚の一撃一撃が結構痛いのであっというまにライフがゼロに;;
やはりドラキュラの音楽はカッコよくていいね。
[tmkm-amazon]B000TKWVG2[/tmkm-amazon]
当BlogSystem の WordPress がバージョンアップ。
年の瀬のごたごたしている時期なのでバージョンアップ作業は年があけてから;;
冬は、夏に比べて空気が乾燥していますよね。にも関わらず、洗濯物の乾きが遅い気がします。湿度と気温の関係で、洗濯物が乾く速度の変化を、科学的に説明してください。
(人力検索はてな) from [>>まなめはうす]
飽和水蒸気量で考えてはどうでしょうか?
(飽和水蒸気量)-(洗濯物を干す前に空間中にすでに存在している水蒸気量)=(洗濯物から飛ばすことのできる水分量)
とすれば、
乾燥していても、温度が低い場合は空間に水蒸気(気体)として存在できる量(飽和水蒸気量)は少なくなるため、乾きが遅くなることがある。
逆に湿度が高かったとしても、温度が高ければ湿度の基準となるその温度での飽和水蒸気量が多いので、乾きが早くなることがある。
ただし、気温と湿度によっては、必ずしもそうとはなりません。
へぇぇぇぇぇ。