Apple / Mac / iOSMacBookPro

これまで使っていたMacBook Pro 2016 モデルがディスプレイの問題でグンニョリしていたので、2019年モデルが発表されて、間も無くポチってました。

13インチ Touch Bar 付き SSD 512GB モデルから
CPU を Core i7 へ、メモリを 16GB へアップグレードしたカスタムタイプです。

締めて 275,800円 (税抜)。しばらくは食事のランクはダウンです。

5月末には届いていたのですが、その頃は身内の不幸でゴタゴタしていたので、使った期間はここ1週間くらいです。

データの移行

元の2016年モデルから 2019年モデルへは 外付けHDDへTime Machineを使ったバックアップを行い、そのまま移行しました。
おおよそ150GBくらいの容量でしたが、4時間くらい(?)で特にトラブルもなく、強いて言えばどちらもOSは Mojave でしたが2019年モデルが一つ前のマイナーバージョンだったらしく、データ移行の前のバージョンアップの作業が必要だったくらい。

当然といえば当然ですが、ほぼ全てのデータが移行され、新しい端末ですんなり作業開始することができました。

日本語 IMの設定 (スペース)

一つ面倒なことは、日本語IMのスペース設定(常に半角)が元に戻っていたので、それを直したくらいかな。
[ macOS Mojave ((High) Sierra)で日本語入力時に常にスペースを半角に ] – Qiita

使用感

ぱっと見は変わらず。

よく見るとキーボードのShiftとかのキー文字がアイコンに変わってるくらい。(2018年モデルからそうなってます)
で、使ってみて一番の違いはやはりキーボード。
2016年モデルはパチパチ結構高い音が出てましたが、2019年モデルはポスポス音で大分音が抑えられてる感じ。

そのほかの部分ではあまり違いが感じられず・・・。CPUもアップグレードしたのに;;
主にブラウザでの操作や、Photoshopで多少画像加工をする程度なので、そんなに重い処理を行ってないというのもあるけれど。

旧Macbook Proは?

ディスプレイの問題は ディスプレイバックライト修理プログラム 対象でしたので、Appleへ修理出張中です。
ディスプレイバックライト修理プログラム – Apple

帰ってきたらどうしようかなぁ・・・やはり下取りに出す事になるかな。

社会/歴史Youtube,歴史

歴史系のYoutube動画をぺぺぺーと見てた時に引っかかったチャンネル。

エクストリーム世界史
エクストリーム日本史
偉人伝

芸人の「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さんのチャンネル。
芸人のチャンネルということであまり期待せずに見たのですが・・・これがまた面白い。

それぞれのテーマを中田さんなりに砕いて、省略して、分かりやすく、それでいてユーモアも交えつつ、ざっと10分20分くらいにまとめられている。

1発取りとは思えないクオリティの上、毎日更新ということでチャンネル登録者数もぐんぐん伸びている模様。

歴史・社会がおもろしろいと分かり始めたのは大分大人になってからだけれど、学生の人に、若い人に、これらの動画を見せて歴史等を学ぶ良いきっかけになるんじゃないかなーと思う。

ガジェットKindle

風呂用に防水タブレットが欲しいなと思っていたけれど、なかなか欲しいなと思える防水タブレットがない。

それならば、防水パッケージを入れてコスト重視のタブレットで試してみよう。

ということで、少し前のプライムセール(だったかな?)で購入したAmazonの Fire HD 8 に防水パッケージを合わせて購入してしばらく使ってみました。

 

視認性

思っていたほど悪くはないです。
入浴時はメガネもコンタクトも外しているので、もともと細かいところは見えないという部分もありますが;;
動画を見たり、本を読んだりする分には問題ない感じです。

操作性

最悪です。
防水ケースに入っていることで、吸着性のない分厚いシートをかぶせている様なので、フリックが反応しない、誤タッチもする、水滴にも誤反応するといった感じ。
操作が必要なアプリの利用には向かないです。

用途としては

動画閲覧用択一です。
一度再生してしまえば、タブレットの操作は必要ないので、Youtubeやプライムビデオの再生が一番適していると思います。

使い始めて気が付いたのですが、私自身、長風呂が苦痛なタイプだったようです;;
プライムビデオのアニメ一話(25分くらい)を見るのもキツイ感じです。

ソファーに寝っ転がってみる分には1時間の海外ドラマを2,3話立て続けに見るのも苦痛じゃないのにね。

結局のところ10分前後のYoutube動画を見る感じにおさまっていますw

Apple / Mac / iOSPC周辺機器,RealForce,キーボード

RealForce for Mac

昨年末に発表されてから、今か今かと待っていたMac版 RealForce がついに3月に発売。
速攻購入し、約2か月くらい使った感じのレビューです。

Macbook Pro(2016)を使い始めて、やはり気になるのはキーボード。なんとか我慢して使ってきましたが、最近 所有のMBPがFlexgate現象でモニター下部から光が漏れ始めているので、クラムシェルモードでの利用も検討していて、RealForceのMac版が出るのを心待ちにしていました。

クラムシェルモードで使う上で、モニターはWindows機と共有になるので、いっそWindowsの利用時もこのRealForce for Mac を使ってしまえ!とUSBセレクタを噛ませて、MacでもWindows機でも Realforce for Mac を使うような環境にしました。

Mac環境ではやはりマウスよりトラックパッドだよな・・・ということで、MagicTrackpad2 も新規に購入しております。

Realforce for Mac with Magic TracPad2

Windows環境では 初代のRealfoce 106キー、96キーモデルを今だに使い続けています。2003年購入なのでもう16年。まだまだ元気に稼働しております。
RealForce1(初代)と昨年末から発売開始された2とでは感触もちょっと違っていて、一番の違いはタッチ音かな。
1はカチャカチャ音だけど、2はカスカス音。1に比べて低い音になっている。
今まで1のカチャカチャ音ばかり耳にしてたので、なんか新鮮な感じw

あと若干、キーが深いような感じがする。APCには非対応の可変重タイプゆえにキースペーサーも無いので調整は効かず・・。

必然的にタッチバーは使えなくなったけれど、やはりファンクションキーのほうが便利だよなぁ。

Windowsモードで気になる箇所

オプションキーがalt、commandキーがWinキーになっているので、一般のWindows用のキーボードとは配置が逆。
altキーを押したつもりでWinキーを押した状態になるのが多々あって、そこが若干使いにくい。

もともとWinキーを使うようなことは無かったのでキーボードマッピングをカスタマイズするソフトで左Winキーをaltキーに設定しています。

社会/歴史Youtube,国内時事,政治・行政

平成最後の虎ノ門ニュースのコメンテーターは百田尚樹さんと櫻井よしこさん。

平成最後ということで、皇室はもとより憲法改正について、大きく時間をとってました。

櫻井よしこさんの話は丁寧でわかりやすく、暴走しがちな百田さんの話を「それでね」とうまく路線修正する手腕もさすがだなーと。

火曜特集は「令和にこそ憲法改正を」というお題目。

今の日本国憲法はGHQから与えられた西洋的な民主主義の憲法であり、 日本にはかねてより十七条憲法や五か条の御誓文といった日本的な民主主義がありました。
そういった歴史を学び、今の政界情勢を鑑み、与えられたものではない、日本国『の』憲法を作りましょう。

といったことが主旨で、大いに賛同できる事であります。

明日からは新たな元号の「令和」の始まり。
いろいろ変われる下地はここ数年出来てきてるなーと思っていますので、令和の時代はいい方向に変わっていければと切に思う次第であります。