朝日新聞社の記事に「(^0^)面白い」「(^o^;)はぁ?」などのツッコミを入れることが可能に
(GIGAZINE)
今回搭載された「ツッコミ機能」は、asahi.comの独自コンテンツ「コミミ口コミ」に搭載されたもので、各記事の最後の部分に、記事に対して「(^0^)面白い」「('-'*)なるほど」「(@_@)もっと詳しく」「(^o^;)はぁ?」「(-_-;)がっかり」の5種類のツッコミを入れることができるそうです。
あれ? 「お前が言うな」 の選択肢は?
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
朝日新聞社の記事に「(^0^)面白い」「(^o^;)はぁ?」などのツッコミを入れることが可能に
(GIGAZINE)
今回搭載された「ツッコミ機能」は、asahi.comの独自コンテンツ「コミミ口コミ」に搭載されたもので、各記事の最後の部分に、記事に対して「(^0^)面白い」「('-'*)なるほど」「(@_@)もっと詳しく」「(^o^;)はぁ?」「(-_-;)がっかり」の5種類のツッコミを入れることができるそうです。
あれ? 「お前が言うな」 の選択肢は?
酔って記憶をなくす人たちのトラブル回避法
(エキサイトニュース)
「いつも大きめのバックを持ち歩いて、荷物を1つにまとめ、貴重品なども全部入れておく。また、カバンを忘れないように、下げカバンを肩にかけたまま飲む。あとは、次の日の用事を手の甲にマジックで書いておく。そうすると、周りも気付いてくれるので」(30代男性)
これは、私とかなり近いパターン。他にも、
「『そろそろヤバイ』と思ったら、財布の中から万札やカード類を取り出し、小分けにして、靴下の中などに入れる」(30代男性)
「首からかけるパスポート入れに、カード類や現金を全部うつす」(20・30代男女数名)
と、まるで海外旅行者のような人もいた。他にも、
「最初からカバンを会社に置いて飲みに行く」(30代男性)
「私の場合、酔っ払って家に帰ってそのまま寝てしまうことが圧倒的に多いので、もう日ごろから、ファンデーションを塗らないようにしたの。紫外線が多い春~夏は、飲む前に落とします。あとは、歯磨きをしてから飲むとか。電話は呼び出し音をマナー設定ではなく、音がなるようにしておく。記憶が消えていると、朝携帯電話がないとき、外でなくしたのか、家のどこかに置いたのかがすぐに分からず、なくしたとき、素早く対応できないから」(30代女性)
「なくしたときに、すばやく対応できるよう、携帯電話に、カード紛失時のお届け電話番号が登録されている。それと、財布の中は3万円までにしてる。何度も何度もかばん全部をなくしているけど、3万円以上なくすと悲しいし、3万円未満だと、存分飲むのに心もとないから」(40代男性)
「アラームをかけておく。酔ってきたら、嫌な人の隣に座って酔いをさます」(20代女性)さらに、「酔って記憶をなくすこと」前提に、部屋を決める人までいた。
「1階の部屋にしか住まない。階段から転げ落ちると怖いから」「絶対に家には入りたいから、鍵を落としたときのために玄関の外に鍵を置き、窓も1箇所あけておく」(30代男女数名)きわめつけは、「専属タクシー運転手」!
「専属のタクシー運転手を決めている。待機所にいないと、留守電に入れておく。タクシーに乗りさえすれば、寝てても自宅前まで運んでもらえるようになっている」(30代女性)
いろいろ努力をしているようだけれど、結局は
「そんなに呑まなければいい」
につきるよねw
手錠にモザイクがかかるのは何故か?
from [>>オレンジ色の服]
各局の対応の情報として抜粋させていただきました。
容疑者の映像は国民の知る権利として必要だけど、見せしめの報道となりえる手錠の映像は自粛しているということのようです。
テレビ東京
ある裁判の被告がマスコミ各社を相手取って起こした名誉毀損訴訟に勝訴したのがキッカケ。
TBS
1993年頃から局内で話し合った結果手錠やコシ縄を放映せず現場も撮影しないと言う方針を徹底したとのこと。
テレビ朝日
1990年頃から、犯人という表現を容疑者と変えたのがキッカケ。とのことです。
で、このマスコミ各社に裁判を起こした被告ってのは、先日話題になったロス疑惑の三浦和義氏なんだよ。
・・・というトリビア。
[>>ロス疑惑 – Wikipedia]
名誉毀損訴訟
三浦はマスコミに報道された名誉毀損報道に対し、弁護士を代理に立てない本人訴訟を起こす。マスコミに対する名誉毀損による本人訴訟は476件にものぼった。三浦によると訴訟のうち80%が勝訴してると主張している(15%は時効による却下、5%は三浦の敗訴)。賠償金総額は和解金を除いて5000万円以上に上る。
現在は被疑者の人権を守るために、逮捕や連行の場合は警察は頭から衣服をかぶせたり、手錠にモザイクをかけたり、全体をシートで遮断するなどの措置がされる。これは1985年9月11日に三浦が殴打事件での逮捕において警察が連行中に、報道関係者の写真撮影用に腰縄・手錠姿を撮影させた際、三浦はこれを有罪が確定していない被疑者を晒し者にする人権侵害だとして提訴して三浦が勝訴したことがきっかけとなった。
先日発売延期が発表された「海腹川背Portable」だが、改めて発売日が決定した模様。
最初の発売日は3/19だったので、1週間ずれただけとなる。
1週間でできるクオリティアップって激しく微妙な気がするのですが….。
2月にあった「Valentine’s Day Special Live~2月の庭~」に引き続き、3月の庭にも行ってきました。