#2 妖怪が
・・・・早くも微妙な雰囲気が。
テンポが悪いのと、高上家の父親のようにのぺーとした展開がね。戦闘シーンも盛り上がりに欠けるしね。
今期は結構な粒ぞろいなので次週から見ない可能性大。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
#2 妖怪が
・・・・早くも微妙な雰囲気が。
テンポが悪いのと、高上家の父親のようにのぺーとした展開がね。戦闘シーンも盛り上がりに欠けるしね。
今期は結構な粒ぞろいなので次週から見ない可能性大。
#2 日本 独立 計画
第1期の最終シーン後の顛末とか。
OPで気になっていた皇帝のギアスだが、やはり皇帝もギアスの力を持っていた。しかも両目。
で、これに留まらずロロまでがギアスの目を持っている始末。
今回はギアスのバーゲンだなぁ・・・・。ギアスの力が絶対的とはならなくなってきているのでそこをどう立ち回るかってところなんだろうね。
正体不明のナイトメアのパイロットはロロだということは容易に想像はついたのだけれど、ギアスの力まで持っているという想像の斜め上っぷりだからなぁ。今後どうなることやら。
#1 我ガ王子様ハ図書隊ニアリ
春の新番組。
見る前は本に特殊能力があり、それを利用してドンパチするような一種のファンタジーちっくなイメージがあったのだがけれど、ふたを開けてみるとまったく違っていたねw
ちなみに原作はラノベらしい。…..うーん。知らなかった;;
キャラクタの表情が非常に豊かなのが第一印象。
そして、井上麻里奈の声の幅があまりないことが第二印象w
原作はしっかりしているようなので、それをどれだけ昇華できるか・・・ってところだろうね。
話のほどはまだわからないが、キャラクタはこのクオリティを保っててほしいな。
今更ながら読んでみた。
白井先生が意外なキャラになっているのがびっくりw
[tmkm-amazon]4575831778[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]4575832618[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]4575833282[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]457583405X[/tmkm-amazon]
オーストラリア、19世紀後半に絶滅したと考えられていた植物が再発見
(Technobahn)
Technobahn 2008/4/14 17:58】19世紀後半の目撃を最後に絶滅したものと思われてきた植物、2種類がオーストラリア北部クイーンズランド州のヨーク岬半島で約135年ぶりに再発見されていたことが12日、クイーンズランド州政府の発表により明らかとなった。
今度は絶滅しないといいねぇ。