アニメーション

#1 ウラシマドライブ

春の新番組。

・時代背景

2061年、人間の意識同士を繋ぐことのできる理想実現を期待されたネット社会だったが個々の記憶の流出、記憶の改竄など新たな社会問題が現象化しているにも関らず、人は尚、取り交わされる情報をネットに依存し、ネットからの離脱を選択することはできなかった。

その結果、セキュリティを強化した新たなネットワーク空間の構築が望まれ完成したのがメタリアル・ネットワーク(略してメタル)である。
メタルは情報化された個人の記憶をバブルシェルという泡状の有機的電脳防壁で擬似的にスタンドアロン化させることで情報の機密性を確保した結果、人々はそれを受け入れ、生活に浸透していった。

だがその結果、人は安全なメタルの中で、本能を解放し、爆発させることを憶えた。
解き放たれた本能に押し出される形で、個々の意識は情報の海に溺れ、欲望の圧力に曝される。
だが人が生きている舞台は規律で縛られた現実世界である。
二つの世界の間に奇妙な摩擦が生れ、それが在らざる歪みとなって世界に現れはじめていた。
そうした歪みの原因を調査、究明するため、メタルの海に挑むエキスパートを、人々は電脳ダイバーと呼んだ。

この物語はリアルとメタルの狭間で起こる事件を調査する電脳ダイバー、波留真理の物語である。

電脳世界のうんたらかんたらは士郎正宗ぽいね。と思ったら原作に名前があったw

気になるところはいろいろあるのだが、一番目につくのは女性キャラのデザインかなぁ・・・全員ふくよかなデザインでどことなくエロいw

[>>RD 潜脳調査室]

RD 潜脳調査室
RD 潜脳調査室

NintendoNintendoDS,三国志大戦

計略とカードが勝負をキメる白熱のカードバトル 『三国志大戦・天』
(ファミ通.com)

三国志の世界をモチーフにしたアーケード用ゲーム『三国志大戦』シリーズ。2007年1月に発売された『三国志大戦DS』に続き、ニンテンドーDS版の最新作がついに登場。今回は、アーケードの最新作『三国志大戦3』をベースにして制作された本作の基本システムを紹介。

アーケード版の三國志大戦3はやってないけれど、DS版はどうしようかねぇ。

縦持ちでも結構狭いなぁとは思っていたのだけれど、今回は横持ちになったことでカードを動かすスペースが減るってことでしょ。
微妙な予感がするなぁ;;

ReBlogPC

背景色と文字色の組み合わせで目に優しいのは?
(スラッシュドット・ジャパン)

目に優しい背景色とフォント色の組み合わせが本家にて話題となっており、「黒の背景に緑の文字」や「緑の背景に白文字」などそれぞれのオススメやその根拠が飛び交っている模様。/.Jの皆様も長時間モニタを見て作業されているかと思いますが、眼精疲労を防いだり、作業しやすくするためにどのような工夫をしていますか?

仕事で一番よく使うテキストエディタは黒背景に白字かな。単に見やすいからって理由なんだけれど。

ReBlog海外時事

インフレ率16万4900%のジンバブエ、遂に2500万ドル、5000万ドル紙幣を発行
(ニュース速報++) from [>>nni’s blog]

てきとー翻訳
ジンバブエ中央銀行は4日、新しく2500万ジンバブエドル、5000万ジンバブエドルの持参人払小切手を発行したよ。
2月のインフレ率は16万4900.3%だったよ。
ついでに、愚民共の所持できる上限額が5億ジンバブエドルから50億ジンバブエドルに緩和されたよ。
銀行は「4日金曜日、2500万と5000万の持参人払小切手を発行するぞ。愚民共喜べ~ ^o^」との声明を発表したよ。
(略)
ちなみに、今年の1月18日に500万と1000万ジンバブエドル紙幣を発行したばかりでした。おわり

どこまでインフレするんだ・・・この国はw

ReBlog特定アジア-中国

中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊
((読売新聞) – Yahoo!ニュース) from [>>nni’s blog]

【瀋陽=末続哲也】中国遼寧省大連に進出した日系企業が係争中の民事訴訟の担当裁判官からわいろを強要され、断ったところ、設備を破壊されて8年以上も操業停止に陥っていることが分かった。

 中国の司法当局の腐敗ぶりを象徴する出来事で、日系企業側は、来月訪日予定の胡錦濤国家主席らに先月、「裁判所の違法行為」を告発する異例の直訴状を送った。

コレが中国ってやつですよ。