ハードウェアHardware,PC

低価格ミニノート「EeePC」の第2弾「EeePC 900」が登場
(GIGAZINE)

このリリースによると、今回発表されたEeePCの最新モデル「EeePC 900」は、CPUにIntelモバイルCPU、1GBのメモリを搭載しており、記録容量はWindows XP Home Editionモデルが12GBで、Linuxモデルが20GBとなっています。

また、カメラの画素数が130万画素になるほか、液晶画面の解像度は800×480から1024×600へと向上。さらに「Utilizes FingerGlide」と呼ばれる直感的な操作を可能にするトラックパッドが搭載され、カラーはパールホワイトとブラックの2色が登場予定。

ほかにも従来モデルと同じで3つのUSBポートやSD(SDHC)カードスロットが搭載されるほか、無線LANやマイクなどが搭載されているとされており、気になる重さは990g。

最近いろいろ低価格なモバイルPCが出ているが、個人的な本命。
結局は価格次第にはなるが、どのくらいになるのかな・・・。

[>>ASUSTeK Computer Inc.]

ReBlog生活

仕事をちゃんとやりすぎていないか?
(あすなろBLOG)

すなわち、なかなか取りかかれない仕事が共通して持つ次のような特徴を1つずつ潰していけばいいわけです。

 ●進め方がよくわからない
  → まず進め方を考える
 ●時間がかかりそう
  → 5分でも10分でもとりあえず取りかかる
 ●終わらせなければならない
  → 終わらせなくても良いことにする

そして、この考え方は『マニャーナの法則』という本のコンセプトにも共通します。

仕事を、その発生と同じ日に手がけるのは極力避ける。

こうすることで、勢いに任せて、あるいは脊髄反射的に仕事に取りかかるのを防ぐことができます。一晩寝かすことで、冷静にその優先順位を判断する余地(バッファ)が生まれるわけです。

「後でもいいよ」と言いつつ、当日が期日の仕事をよこす某上司が居るのでムリw

ReBlog2ch,国内時事,特定アジア-中国

中国の発表とダライラマの発言
(2ちゃんねる実況中継)

327 名無しさん@八周年 2008/04/12(土) 18:38:56 ID:1ETmIBay0
中国の発表「彼(ダライラマ)の発言は全て嘘」
ダライラマ「中国はオリンピックを主催するにふさわしい国」

なるほど。納得したw

ProgramPC,WindowsXP

USB 機器を安全に取り外す「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログをコマンドランチャーから出す方法
(Going My Way)

Windows を利用している際に USB 経由で機器をつないでいる場合、安全なハードウェアの取り外しというダイアログを表示させてから取り外すのが正式な手順です。

このダイアログはタスクバー上に出ているアイコンを右クリックして「ハードウェアの安全な取り外し」というのを選ぶのがなんとなくカーソルの移動もあるので面倒だなと思うような場合、これをショートカットに登録するという方法が、紹介されていました。

RunDll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll

([>>How To: Create a Shortcut to Windows’ “Safely Remove Hardware" Dialog])

自分はランチャーにCraftLaunchを利用してるでこんな感じで。
CraftLaunchの設定

うん。タスクトレイにマウスカーソルを持って行く必要がなくなったので楽だ。

音楽GameMusic

届いた。

TECHNIC BEAT サウンドトラック

往年のナムコゲームのテクノアレンジ楽曲の数々は、懐かしさをこみ上げられずにはいられません。

個人的には某YMOのようなポップテクノなアレンジになっている妖怪道中記が一番印象的。

で、帯に気になるものが…

サントラ帯

夏にもREMIXが出るぽいですよ?

[>>SweepRecordSHOP]

(再入荷(?)したのか、まだ購入できるみたいなので聴いてみたい方は是非)

追記

B00154QUH2 TECHNIC BEAT SOUND TRACK
ゲーム・サントラ
インディーズ・メーカー 2008-04-16

by G-Tools

と、いうかAmazonで買えたんだね;;