ヤサイDX2:メイド イン チャイナ
(ヤサイDX2)
滑稽な話ではあるが、笑えない中国の影響だよなぁ・・。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
海腹川背 サウンドトラック
(sweeprecord) from [>>オレンジ色の服]
長い時を経て、待望のサウンドトラック完全盤、リリース決定。
SFC版/PS版の全BGM完全収録に加え、幻とされていた「空の青さ(Full Version)」や「ときめきが目を覚ましてる(Instrumental)」などの貴重な音源も収録。
ブックレットには、ゲームデザインの酒井潔をはじめ、キャラクターデザインの近藤敏信、テーマソングを唄う小森まなみ、そして名曲を生み出したコンポーザーの本山淳弘、立川伸治による寄稿を掲載。海腹川背を愛するファン垂涎の愛蔵盤です。
予想外のところからキター
なんとかPortable ではなく、ちゃんとしたものなので期待大。
もちろん買うよー
[>>SweepRecordSHOP]
今日は朝から・・・・というか昨日の夜から雨。
雨脚はそれほど強くはないのだが、風が本気を出してる。
強い突風が走る様を濡れている道路で分かるくらいのもちらほらと。
駅から会社まで15分くらいの間、何度傘が裏返ったか覚えてないくらいすごかった…。
パリ市長、ダライ・ラマを名誉市民に 中国さらに刺激
(MSN産経ニュース)
7日のパリでの聖火リレーの混乱などを受けて中国ではフランス系スーパーに対する不買運動も始まっている。ダライ・ラマ擁護の姿勢を明確にするドラノエ氏の動きはフランスに対する中国側の反感をさらにかき立てることになりそうだ。市議会への提案は21日。ドラノエ氏は声明の中で、名誉市民の称号を贈ることによって「平和の闘士をたたえ、チベットの住民への支援を確約する」と説明。チベットの現状については「住民は自らの尊厳と自由、生命を守ろうとしている」との認識を示し、チベット住民による戦いに「パリは連帯している」と強調した。(共同)
日本もこれぐらの気概を見せられるのならいいんだけど・・・・ねぇ。
水爆実験から半世紀、濠研究機関がビキニ環礁の環境調査を実施
(Technobahn)
研究グループは水爆実験で消滅したビキニ環礁が実験から半世紀を経てどこまで自然体系が回復しているのかに付いて環礁内の海中調査を実施。その結果、水爆の爆発のため、完全に消滅し、海中クレーターができていた箇所にサンゴ礁が復活し、見事な海中の森林が形成されていることが判ったとしている。
研究グループでは現在のビキニ環礁には183種類に及ぶ生物が生存、サンゴ礁は高いものでは8メートルにも達するなど、水爆実験前の状態に比べて生態系は約65%の回復が確認されたとしている。
半世紀で65%とは驚異の回復力だなぁ。 さすが母なる海。