ハードウェア携帯

厳密に言うと「機種増設」なのだが、携帯を W42H から W61CA に変更しました。

W61CA
(カシオ携帯電話オフィシャルWEBサイト)

名前から分かるようにAUのカシオの携帯。夏の新機種の「W62CA」が発表になってはいるが、今回機種変に関してカメラ機能を重要視してたのでコンセプトが異なるW62CAは除外。まだ発売されてないしねw

他のカメラ機能重視の機種としてW61Sがあるが、そちらは新プラットフォームKCP+の評判がよくなく、全体的に動作がもっさりしてるらしい。なによりも高いw

…ということで、カメラ機能はさることながら全体的に悪い評判は少なく、次世代機種も発表されて価格も安くなってきた所をゲットです。
使い勝手云々は、ちまちま使いつつ…ね。

にしても、ICチップ対応になってから機種乗り換えが楽になったね。窓口や電話連絡とかしなくてもチップの入れ替えだけで済むんだもん。

雑記マクロスFrontier,楽曲ライブ

マクロスFRONTIER

ランカ・リー=中島 愛(めぐみ)のデビューを記念して開催される
マクロスFの歌イベントのチケットが、6/21(土)より一般発売!
7月27日はみんな Zepp Tokyoで、「ヤック・デカルチャー!」だっ!

…と、いうことでマクロスFのイベントチケットが一般発売されたのだが、開始1分経たずに完売…。負けた…。

で、同日に追加公演がありそれの先行予約抽選があったのでダメ元で応募した訳ですよ。



当選してたぁぁぁあ

7/27が一気に楽しみになりましたよ。
がんばって星間飛行の振り付けも覚えるよw

追加公演なのに本公演と同日の14時からと先に公演される訳なのだが…ZeppTokyoに14時か。開場は一時間前くらいだとして…結構早いな;;
開場のZeppTokyoも新居昭乃さんのライブで一度行ったことがあるけれど結構遠いんだよねw

でもでも、楽しみ~

B0018DEXN8 星間飛行
ランカ・リー=中島愛 松本隆 一倉宏
JVCエンタテインメント 2008-06-25

by G-Tools

アニメーションARIA,DVD

ARIA The ORIGINATION のDVD3巻が届いた。
この3巻は本編の第5話とTV未放送のエピソードが収録。

第5話は愛華と晃の姫屋組のクローバーにまつわる話。
いい話すぎて、深夜放送だったのがホントもったいない…。

未放送のスペシャルエピソードは明里がネオベネツィアを散策する話。
通常でもゆったりとしたネオベネツィアの町並みは表現されているが、このエピソードではそれを時間めいっぱい使ってより素晴らしい町並みを表現。
話としては原作にもあるエピソードで実に明里らしい話。

映像特典のピクチャードラマはウンディーネ3人組によるミニサッカーの話。
ピクチャードラマって絵が2,3枚のみって印象があったが、今回はそこそこの枚数が出てたね。話もネタ満載でw

今更だけどARIAはBlu-rayで出ないのかねー。

[tmkm-amazon]B00138FBUM[/tmkm-amazon]

アニメーションコードギアス

#11 想い の 力

ゼロの起死回生の策は中華人民を扇動させ、各地で暴動を起こさせる事。
大宦官達が小物だったって事もあるけど、ゼロは自分を良く見せるのが巧いよなぁ。

で、本編からちょっと離れたところで咲世子さんがルルーシュの影武者をしてたり。
R2でまともなセリフをしゃべったのって今回が初じゃないか?w
その影武者咲世子がシャーリーにやったことで、なにやら修羅場が起きそうな予感。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト

音楽マクロスFrontier,音楽CD

無事届いた。

妙に懐かしい古き良き時代のアイドルポップな感じではあるが、ランカによく似合う曲。
シェリルの曲と比べちゃうとパンチ力は無いが、じわじわ来る感じ。

ライナーノーツに振り付けの簡単な絵が描いてあったり、オフィシャルサイトの方でも振り付けの動画があったりと、これはライブでやれって事なのか?w
[>>マクロスFRONTIER]


作中で使われた「愛・おぼえてますか」や「私の彼はパイロット」の菅野よう子編曲バージョンも収録。
オリジナルの方の記憶はほとんど無いのだが、悪くはないよね。

[tmkm-amazon]B0018DEXN8[/tmkm-amazon]