雑記Blog

Blogの投稿を片っ端からWassrへも投稿してると訳の分からん事になりそうなので、自分なりの線引きを。

・Wassr : 中の人のリアル寄りな事柄の吐き出し口。
・Blog : 今までのスタンスどおりの思うがままの吐き出し口。

厳密にアレはこっち、それはそっちと完全に別け隔てるのではなく、Wassr投稿はBlogパーツで見られるし、Wassr向けなネタかなぁーと思ったものに関しては随時TB送るようにすればいいんでない?

という自分ルールを10分ほど前に思いつきました。

ReBlogFirefox

Firefox: バックスペースの動作
(えむもじら)

browser.backspace_action 数値
0 – ページの履歴を戻る(Windows と MAC でのデフォルト)
1 – ページをスクロールアップ(Linux でのデフォルト)
2 – 何もしない

[ Firefox Tip: Set Backspace’s Firefox behavior ]

最近妙に、フォームからフォーカスが外れてBackspaceを押したときに「ページの履歴を戻る」の動作になってしまうことが頻発してるのでこの設定で無効にしておこうっと。

ReBlog

KDDIのWebメールで他ユーザーのメールが一時的に閲覧可能に
(ITpro)

KDDIは2008年7月25日,固定系インターネット接続サービス「au one net」(旧DION)のWebメール・サービスを停止したと発表した。ユーザーがWebメール・サービスを利用する際に無関係のユーザーのメールを閲覧できる可能性があると確認したためで,同日午後4時17分にサービスを停止した。

自分もAU で利用しているのだが、 au oneのメールってGmailだったよな。とすると事はgmail全体に波及するのかも・・・と思っていたのだが、どうやらGmailをベースとしたものとは別で、旧DIONが「au one net」と改名しそこ独自のWebメールサービスでの不具合発生だったらしい。

サービス普及のためにネームバリューのあるものを利用するのは分からないでもないが、似たような名前が多くなると逆に混乱するよね。

ReBlog国内時事,政治・行政

夕張に派遣した都職員の奮闘
(nikkei BPnet)

北海道夕張市に東京都の若手職員が派遣されていることをご存じだろうか。 財政破綻した夕張市は、353億円の借金を18年かけて返さなくてはいけない。2006年には269人いた職員も、相次ぐ退職で111人にまで激減した。そこへ“義勇軍”として、2人の都庁職員を今年1月21日から2年間の予定で派遣している。

大阪府職員に是非とも読んでもらって感想を聞いてみたい。

ReBlogGoogle関係

Google、Gmailのセキュリティ設定を変更
(ITmedia News)

Gmailの設定に、「常にhttpsを使用する」オプションが追加された。

と、いうことでさくっと使用するオプションをオンにしました。