ProgramJavascript

target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法
(memo.xight.org)

target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開くための手法. Behaviour.js を利用すればより簡単,かつHTMLを汚さずに実装可能.

いろいろ方法はあるようだけれど、Behaviour.jsを利用する方法をとってみた。

一番苦労したのがbehaviour.jsを入手することだったりw
公式のはずの
[ Behaviour ]
が 404 not found なもんで、正式なファイルが見つからず・・・。結局引用元で利用していたファイルを拝借しました;;



さて、これから過去記事の target="_blank" の置換をするか…。

ReBlogFirefox-Addon

Firefox3には未対応でNightly Tester Toolsのアドオンで無理矢理有効化してたTabMixPlusがFx3に対応した0.3.7pre版としてリリース。

[>>Index of /dev-builds]

ワサのFirefoxチャンネルではインストールに失敗している方もちらほらいたけれど自分の環境ではなんの問題もなくインストール完了。

やはりタブを10や20開く使い方だとこのアドオンのタブ複数行表示が便利すぎる。

ReBlog

ワッサー始めました。
(oshiire*BLOG)

Twitterはなんとなく性に合わず早々に放置してしまったが、同様のサービスの「Wassr」をちと使ってみようかねぇ。

[>>Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]]

[ けんの – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー] ]

ReBlog2ch,ネタ

棒アイス降臨!
(ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)

小さい頃はよくありすぎて困った。

そのうち袋に入れたまま割る事を学習したが、この手のアイスは久しく食べてないなぁ…。

ReBlogサイエンス,動物

タスマニアデビル、悪性腫瘍蔓延に種の進化で対抗か
(CNN.co.jp) from はてぶ

タスマニアデビルは黒い毛に覆われた肉食の哺乳類で、体重約9─14キロ。鳴き声や獰猛な姿から欧州の入植者が「デビル」と名付けた。1996年以降、「デビル顔面腫瘍性疾患」と呼ばれるがんの感染が拡大、2歳から3歳で死ぬようになった。

これまでタスマニアデビルの寿命は5─6年あり、2─4歳の間に繁殖していた。しかしがんの発生により、メスが2歳で子供を生んでも育てる前に寿命が尽きてしまい、タスマニアデビルは25年以内に絶滅の恐れがあるとされていた。

タスマニア大学でデビルの生態を研究していた動物学者メナ・ジョーンズ氏は、がんの発生後、デビルが1歳で繁殖する確率が16倍に増えたことを発見した。繁殖年齢が下がったことで減少に歯止めがかかり、絶滅の危機が遠のくかもしれないという。

こんな短時間で進化するもんなのかねー。