都知事選、石原氏が当確
(Sankei WEB)
石原氏も諸手を挙げて褒められる候補では無いのだけれど、他の候補者に比べれば何倍、何十倍も「マシ」って事で予想通りかな。
あとはアッチ系のメディアがどう騒ぐか見物ですw
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
都知事選、石原氏が当確
(Sankei WEB)
石原氏も諸手を挙げて褒められる候補では無いのだけれど、他の候補者に比べれば何倍、何十倍も「マシ」って事で予想通りかな。
あとはアッチ系のメディアがどう騒ぐか見物ですw
69年に「合祀可」と見解(03/28 19:06:51)
(福島民友)

A級戦犯の靖国神社への合祀をめぐり、神社側が1969年に開かれた厚生省(当時)との会合で「合祀可」との見解を記した文書を提示していたことが、国立国会図書館が公表した「新編 靖国神社問題資料集」で28日分かった。 文書は靖国神社調査部が作成した「合祀に関する検討資料」。「外部公表は避ける」と注記しており、世論の動向を気遣っていたことがうかがえる。 実際に合祀したのは78年だが、その9年前に神社側は一定の結論に達しており、厚生省も把握していたことが明らかになった。A級戦犯合祀の経緯をめぐる貴重な資料になりそうだ。 会合は69年1月31日、靖国神社社務所で開催され、神社側からは権宮司ら、厚生省側からは援護局の課長らが出席した。文書には「再確認事項」として「法務死没者」の「A級(12名)」と「内地未決死没者(10名)」が「合祀可」と記されている。 後に合祀されたA級戦犯は14人。極東国際軍事裁判(東京裁判)の未決拘留中に死亡した松岡洋右元外相と永野修身元海相は「内地未決死没者」に含まれているとみられる。
今頃出てきたのはちょっと疑問だが・・・まぁ「外部公表は避ける」てあるしな。
つまりは、合祀のままで問題ない訳だ。
慰安婦問題、「日本軍関与せず」と表明
(散歩道)
下村副長官はラジオニッポンに出演し「従軍看護婦と記者はいたが、従軍慰安婦はいなかった」と主張した。副長官は「慰安婦がいたことは事実で私はその一部は親たちが娘を売ったものとみている」とし「しかし日本軍が関与したという意味ではない」と述べた。
よく言った。
資料を調べていくと上記が一番事実に近いものらしいので、毅然とこの方向で対処すべき。
【都知事選】 「選挙費、1900万円足りない。誰か同情して」 浅野氏、情報公開
(痛いニュース(ノ∀`)
前宮城県知事の浅野史郎氏(59)は24日、今回の都知事選における選挙費用の予算を、お得意の情報公開で明らかにし「お金が足りません」と窮乏を訴えた。
浅野氏によると、今選挙の費用予算は2500万円。同氏は「公費で600万円は出るんですが、残りの1900万円はどうしよう」とSOS信号を発した。
陣営では「100円カンパ」として寄付を募集しているが、200万円しか集まっていないという。同氏は「誰か同情してくれないかな」と瞳を潤ませる。
今までも散々アッチ系な言動もあって都政は絶対に任せられないと思う浅野史郎氏。
関連:[>>依存症の独り言: 日本の盧武鉉=浅野を都知事にしてはならない!]
ただでさえアレなのに、まともに予算立ても出来ない無能っぷりも発揮。
よーく考え・・・なくてもやっぱり都知事にするべき人物じゃないよ;;
都知事選 14人の乱戦 数だけは乱戦だけど、実際は..
(人生はお芝居だ)
・議員選挙で自民を選ぶ
・東京都知事選で石原を選ぶ
まともな対抗馬が居ないので、消去法で結局上記のようになる。
保守的な考え・・と思うのだけれど改革しようにも他の候補者を選ぶにはデメリットがでかすぎるんだもんw