ReBlogマスメディア,司法,政治・行政

首相秘書らが朝日を提訴 謝罪広告掲載など求める
(Sankei WEB)

安倍晋三首相の公設秘書らは9日、長崎市長銃撃事件に関係があるかのような記事や広告を掲載され名誉を傷つけられたとして、「週刊朝日」の編集長や発行元の朝日新聞社と記者を相手取り、謝罪広告の掲載と総額5159万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

有言実行で訴訟を起こしました。
朝日はもとより、ほかの反日メディアはどのような反応するでしょうかねぇ・・・。

ReBlog政治・行政

従軍慰安婦問題 いよいよ自爆ブーメラン炸裂か
(やじざむらい的日々雑感)

同議員は自らが追及している戦時中の日本軍用の慰安婦と戦後の米軍用の慰安婦の比較について「日本軍の慰安婦は日本帝国軍隊の政策として性的奴隷という目的のために少女や女性を拘束し、強制し、拉致したのだから、米軍のそれとは異なる」と語った。

[>>占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明|米国|国際|Sankei WEB]

ホンダ議員には明確に日本軍のと米軍との差を資料を添えて発表してほしいもんですねぇ。

ReBlog政治・行政

安倍首相が参院補選で初遊説=福島入り、民主を批判
(時事ドットコム)

安倍晋三首相は14日午後、参院福島補欠選挙(22日投開票)応援のため同県入りし、福島市など4カ所で街頭演説した。首相は「民主党は口を極めて格差、格差と言うが、何もやってこなかった。文句は誰だって言える」と民主党を厳しく批判。同時に「(経済成長による)景気の波をこの地域にも波及させていく」と強調した。
 また、首相は「美しい国を造るためには、教育が一番大切だ。子どもたちが高い水準の学力と規範意識を身につける機会を保証していかなければいけない」と述べ、教育改革に取り組む政府・与党への支持を訴えた。

もっと言ってやれー

ReBlog政治・行政

国民投票法案が衆院を通過
(Sankei WEB)

憲法改正手続きを定める国民投票法案の与党修正案が13日午後、衆院本会議で採決され、自民、公明両党などの賛成多数で可決、衆院を通過した。

選挙の投票率が50%を切る事も珍しくない昨今で、どれだけ民意を反映できるのか分からないところもあるけれど、民意を知る上でも国民投票は良いことだとは思うのだけど…。

「むちゃくちゃ」 抗議の声相次ぐ 国民投票法案採決 – 政治
(asahi.com)

日比谷野外音楽堂で開かれた抗議集会では、共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじった」と批判。社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。

国民が直接投票をする国民投票のどこが民主主義を踏みにじっているのか、小一時間問い詰めたい。

関連:[>>痛いニュース(ノ∀`):【政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞]

ReBlog政治・行政

「そんな認識だと心配」 井戸・兵庫県知事が石原氏批判
(asahi.com)

東京都知事選で3選を果たした石原慎太郎知事が8日夜の会見で「神戸の地震の時なんかは、(自衛隊の派遣を要請する)首長の判断が遅かったから、2000人余計に亡くなった」と発言した問題で、兵庫県の井戸敏三知事は9日の定例会見で、「失礼な発言だ」と批判した。

 井戸知事は阪神大震災について「明け方の突発的な上下動が激しい地震で、多くの犠牲者が圧死だった。公的救済が入る前に、地域住民による救済が必要な状況だった」と言及。そのうえで「『関東大震災』が起こるとされている東京都のリーダーが、そのような認識だといささか心配だ。都民も心配で眠れなくなるのではないだろうか」と語った。

なんか、この兵庫県知事は石原知事を批判したいがために言ってることがめちゃくちゃだな。

公的救済が入る前に、地域住民による救済が必要な状況だった

とか、なに言ってるのか意味ワカンネ。

地震による被害者は圧死による人だけじゃないだろうし、全員が即死ではないだろうし、二次災害もあるだろうし、自衛隊の派遣は早ければ早いほど良いと思うウチは変なのだろうか?