WebサービスAndroidアプリ,iPadアプリ,Webサービス

今まで脳内でなんとなく今月の支出はこんくらいかなぁーと計算してて、特に目標を持って節約とかはしてこなかった。
引越時にはあれこれ物入りでもあるし、引越し費用等々で出費も激しくなるので収支管理はしておいたほうがいいよな。と思い立つ。
収支を管理するのなら専用のアプリがあったほうが便利かなとあれこれ探してみた結果、利用しているのが

『Money Forward』
moenyforward
家計簿アプリ・家計簿ソフト「マネーフォワード」

Webベースのクラウドアプリですので、PCでは利用端末を選ばず。
iOS、Androidそれぞれに専用アプリも準備がされている。

データ連携として主要な銀行やクレジットカード、Suica等の電子マネーや楽天ポイント等の金銭に絡むものはほとんど連携しているので、それらの入出金があると自動的にデータを取得してくれる。

サービス利用当初は各入出金に関して、何の項目での入出金であるかを指定が必要であるが、翌月以降は学習して自動振り分けしてくれるので基本放置でも粗方振り分けてくれる。
家計簿系のソフトの利用でよくある、「最初の頃はこまめにつけていたが、そのうち面倒になってやめてしまった」というのが大分軽減される。

自動連携ができないのはお財布の現金。
このあたりは使う人次第ではあるが、自分の場合基本的に財布から現金を使うのはほぼ食事。
月に何回か財布の中の現金とMoneyForward上の財布データの残高を合わせて、差額を食事代として登録しておくだけ。

食事以外での現金利用は月に数回なので、スマホアプリからちょこちょこ入力。
一応レシートの読み取りで自動登録の機能もあるが、思いの外読み取り精度は良くないので、手入力で金額と一言メモを残して、あとは上記の食事代として残高を合わせる時にきちんとした仕分けをするだけ。

毎日毎日、毎回毎回、細かく入力する一般的な家計簿に比べたらはるかに楽です。

あとは蓄積されたデータを見て、電子書籍にいくら使ったとか、ゲームにいくら使ったとか、眺めて悶絶するだけです。

IT関連レンタルサーバー

server-farm-705448

個人のブログメインなサイトではSSLの導入とかは特に考える必要は無いと思うのだけれど、ビジネス絡みになってくると顧客情報等を入力するフォーム等があるとSSL導入がほぼ必須になってきます。

予算の少ないプロジェクトだったりすとSSLの料金もバカにならないので悩みどころだったりもするのですが、

全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能に!「独自SSL」機能の強化のお知らせ – 2016/06/30 | レンタルサーバー【エックスサーバー】

エックスサーバーにて Let’s Encrypt を利用したSSL認証が無料で利用できるようなったみたいです。
Let’s Encrypt を利用した無料SSLは他にもファーストサーバーの Zenlogic でも提供してるみたいです。
SSLサーバー証明書|Zenlogic – ファーストサーバ株式会社
探せば他のサーバー屋さんでもあるのかも。

他のレンタルサーバー屋さんでもどんどん導入してほしいねー。

WebサービスEverNote

pexels-photo
Evernoteよりベーシックプランの仕様変更についてメールが届いてました。

evernote-160629

ベーシックプラン(無料版)で使える端末の数を2台までに制限しますよ。
ってことらしい。

ざっと確認してみたら、
Windows PC x1
MacBook Air x1
Android x1
iPad x1
+昔利用していた端末数台
が繋がっていた。

アプリを使わず、ブラウザからのアクセスは端末としてカウントしないとのことではあるが、個人ユースでも結構な制限だよなあ。

とはいえ、ちょっとしたメモ書きはGoogle Keepを利用しているし、IFTTTの連携先もEvernote から Google Document へ変更してしまっているので、正直Evernoteを使うことが皆無となってしまったので個人的にはダメージは無いのよね。

完全にEvernoteの利用をやめると決めてしまえば、各端末に入っているアプリとかブラウザプラグインとか削除できるで、これはこれでいい機会だったのかなー。

Microsoft WindowsWindows10

geralt / Pixabay
geralt / Pixabay

これまで非公式にWindows10へのアップグレードを抑止する方法があったようだが、公式のツールとして提供された模様。

[ Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法 – Sway ]

[ Windows 10自動アップデートを抑止する公式ツールが提供開始、通知アイコンの非表示も可能 -INTERNET Watch ]

wuappblock2

「Upgrade Later」を選ぶことで自動アップグレードが抑止される模様。

さらに通知アイコンの非表示とWindows Update 経由のアップグレードをブロックする方法も記載されているので合わせて行えばより確実。

・「Windows 10 を入手する」の通知アイコンを非表示にする
管理者としてコマンドプロンプトを開き、下記コマンドを実行する。

reg add HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v DisableGwx /t REG_DWORD /d 1 /f


・Windows Update 経由のアップグレードをブロックする
管理者としてコマンドプロンプトを開き、下記コマンドを実行する。

reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1 /f



社内でもWin10へ自動アップグレードされてしまった案件が発生してるので、ホント勘弁してほしいよ…。

Google / AndroidGoogle関係,iPadアプリ

geralt / Pixabay

iPadをベッドに持ち込んで、電子書籍とかあれこれコンテンツを見て、眠くなったら寝る。
という生活をしてます。
基本的に寝つきはいい方だけれど、時には音楽でも聞きながら眠りたい事も。

そんな時はGoogle Play Music でリラックス系のアクティビティを適当に選んで再生するのですが、ずっと垂れ流しになるのでどこかのタイミングで止める必要がありました。
もしくは起きるまで流しっぱなし。
そんな感じなのであまり積極的に使っていなかったのだけれど、先日のアップデートで

2016-0419-IMG_0199
スリープタイマー 機能が追加されました。
要望から追加された機能ということでスリープタイマーが欲しがってたユーザーがほかにもいたのね。

スリープタイマーの使い方は、設定から
2016-0419-IMG_0200
Sleep TImer を選び

2016-0419-IMG_0201
音楽再生を止めるまでの時間を設定するだけです。



スリープタイマー機能は iPad 版のみで確認しています。
Andoroid版やWeb版にはスリープタイマーのメニューがありませんでした。iPhone版の方には…持ってないので分かりません。

とりあえず早速使ってみようかと思います。