『雷電IV』シリーズ最新作が待望の登場
(ファミ通.com)
4種類のショットと敵弾を消し去るボンバーを駆使して、ステージクリアーを目指す。このシンプルで親しみやすいゲームシステムと秀逸なゲームバランスで、多くのシューティングファンを虜にしてきたのが『雷電』シリーズだ。そのシリーズ最新作が、いよいよXbox 360に移植される。
下手の横好きシューターとしては、Xboxはいいゲーム機だよねぇ……いまだに買う踏ん切りはつかないがw
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
『雷電IV』シリーズ最新作が待望の登場
(ファミ通.com)
4種類のショットと敵弾を消し去るボンバーを駆使して、ステージクリアーを目指す。このシンプルで親しみやすいゲームシステムと秀逸なゲームバランスで、多くのシューティングファンを虜にしてきたのが『雷電』シリーズだ。そのシリーズ最新作が、いよいよXbox 360に移植される。
下手の横好きシューターとしては、Xboxはいいゲーム機だよねぇ……いまだに買う踏ん切りはつかないがw
裏付け取りましたが、「WHITE ALBUM」のアニメ化とPS3移植はマジだそうで。
なつかしいなぁ…WHITE ALBUM。
ちょうど10年前に出たゲームか……あの頃は若かったw
アニメ化は…どうなんだろうね。初っぱなから主人公と由綺とは彼氏彼女の関係ってが前提の話だから、あれこれ紆余曲折を経て最終的には元鞘に収まるって感じになるんかね。
なんかLeaf&AQUAPLUSは過去の自作品をリニューアルして食いつないでいくつもりなのかなぁ。最近も痕がまた作られるよね?
まぁ、まだまだFalcomには敵わないがw
from [>>Game Celeb Japan.]
BGR-44氏による R-TYPE LEO のプレイ動画。
コメントでは古いパターンとなってはいるが、今までLEOのプレイ動画って見たこと無かったので様々な攻略法が新鮮。
計略とカードが勝負をキメる白熱のカードバトル 『三国志大戦・天』
(ファミ通.com)
三国志の世界をモチーフにしたアーケード用ゲーム『三国志大戦』シリーズ。2007年1月に発売された『三国志大戦DS』に続き、ニンテンドーDS版の最新作がついに登場。今回は、アーケードの最新作『三国志大戦3』をベースにして制作された本作の基本システムを紹介。
アーケード版の三國志大戦3はやってないけれど、DS版はどうしようかねぇ。
縦持ちでも結構狭いなぁとは思っていたのだけれど、今回は横持ちになったことでカードを動かすスペースが減るってことでしょ。
微妙な予感がするなぁ;;
PSPはいろいろ汎用性の高い携帯機ではあるのだが、あれこれするにはCFWいれなきゃいけなくて、CFWは非公式なので限りなく黒に近いグレーゾーンな訳でして….。
そのCFWも新型のPSP2000ではあれこれ規制されてて、自分が買ってしばらくは旧型PSPがないとCFWの導入ができない時期があったのですが….世の中便利になるもんだね。
PSP2000単体でもCFWの導入が可能との某記事が。
でも、PSP以外にもCFWを導入するには「とあるもの」が必要で、それを作成するにはCFW導入済みのPSPが必要だとか、なんの無限回廊やねん。
と、ぼやいてた時期もありました。
でもでも、世の中はやっぱり便利です。先日その「とあるもの」をハード改造で作成する手法を発見したので、先日試してみました。
その内容は「改造」というより「破壊」に近く….正直、これでちゃんと動くのか心配しました。