ReBlog国内時事

急増する“イチャモン”保護者 無理難題に学校疲弊
(Sankei WEB)

昨年12月に出版された『悲鳴をあげる学校』(旬報社)が、話題を呼んでいる。著者は、平成12年から学校に対する“イチャモン”について研究している大阪大学大学院人間科学研究科の小野田正利教授(51)。「イチャモンの増加で、学校は疲弊しています。ただ学校や保護者を一方的に責めたり、教員を擁護する問題ではありません。イチャモンの本音を読み取り、保護者と学校との正しい関係を築くことが必要です」と訴える。(村田雅裕)

ネット界隈で言う「バカ親」とか「DQN親」って奴ですな。前日のエントリの「子供のしたことですから」の母親みたいなの。

ま、そういう輩は保護者だけでなく教師側にも居るとは思うけれど;;
ただ、教師側に関しては文句を言う場所があるのに対し、保護者側に関しては第三者が口を出せないので自浄作用が期待薄なのが怖いね。

企業のクレーム対応機関じゃないけれど、第三者の立場から客観的な意見が言える体制を作っていかないと、保護者と学校の2者間だけで解決するのは難しいと思うよ。

アニメーションまなびストレート

#9 わたしたちのうた

モモの回。
今まで生徒会の面々にそばにいつつも一緒に作業をすることなくカメラで撮りまくっていた伏線(?)が活きたのだけど地味なんだよね;;

モモの映像で再びやる気を取り戻した生徒会の面々だけれど特別な案もなく地道な署名活動・・・が、最後にモモの映像に共感を受けた少数が署名に。
残り時間は僅かだが、少しずつ、少しずつ聖桜を思う人が増えていくのかな。

少し前からその兆候はあったけれど・・・・実はこの作品の主人公ってみかん?

StarChild:がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
StarChild:がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

WEBSHOT Script by phpspot

B000MEXAP6 がくえんゆーとぴあ まなびストレート! STRAIGHT1 期間限定版
ufotable 堀江由衣 野中藍
キングレコード 2007-04-11

by G-Tools

ネットラジオうたわれるもの

#35 3/5配信

59:59・・・ムックル下山の回以来の最長タイ。

ゲストは#11回登場以来の三宅華也。カーヤが来た&カーヤの誕生日が3/2で誕生日サプライズも含めてチョコ三昧やね・・・。

OPからさぁやの名前を出す力ちゃんに「っちっがうだろぅー!」とタカさん張りの声を張り上げる柚姐w

一度「あーん」を許して抵抗が無くなったのか、柚姐の「あーん」攻撃をさらっと受ける力ちゃん。・・・何かあったな、このやろうw

カーヤ・柚姐・力ちゃんと結構歳が離れている割には会話にムリがなく、ホント楽しそうに話してるね。うたわれの現場は仲が良かったとは聞くけれどその一端が垣間見えるね。

なんと!うたらじは3月いっぱいで終了とか・・・・・ラジオ関西版が。音泉版は続くようなのでほっと一安心。

一時期ゲストが来ることが少なかったけれど、最近になってまたちらほらと。未登場の方はもちろん前に来た方もどんどんゲストに来て欲しいね。

うたわれるものらじおが大好きです!

[>>インターネットラジオステーション<音泉>]

B000M5BAMA TVアニメ「うたわれるもの」オリジナルドラマCD 第三巻
アニメ:うたわれるもの
ランティス 2007-02-21

by G-Tools

ReBlog2ch

子供のした事ですから
(秒速にちゃんねる)

謝れない大人っているよねぇ。何が何でも自分の非を認めようとしない。
この母親がちゃんと謝れるような人だったら、子供は鼻血が出るほど叩かれる様なことも、オッサンが微妙な気持ちになるようなことも無かったろうにね・・・。

それにしても、最後の一文でいろいろ台無しw

ReBlogまとめページ・リンク集,ライトノベル

いつも感想中 – 管理人おすすめの一冊目のライトノベル
(いつも感想中)情報源:[>>儚雪の空]

少し前なら「七姫物語」を推してたかもしれないけれど、今は断然「銀盤カレイドスコープ」かな。
毎巻、飽きさせず熱い展開が続くのでとても面白い。

4086301326 銀盤カレイドスコープ〈vol.1〉ショート・プログラム:Road to dream
海原 零
集英社 2003-06

by G-Tools

4840222657 七姫物語
高野 和
メディアワークス 2003-02

by G-Tools

リンク先もいろいろ読みたいシリーズあるねぇ。
とりあえず今読んでいるカレイドスコープが終わったら
・文学少女 シリーズ
・ROOM NO.1301 シリーズ
・狼と香辛料 シリーズ
・・・・と読み進めていく予定。