ReBlog国内時事

asahi.com(朝日新聞社):B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反 – ビジネス
(asahi.com(朝日新聞社))

デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、会社法に違反して財務内容の公告を怠っていた。

突っ込まれてしぶしぶ(?)出した財務内容に関しても何やらおかしな部分があるらしく…

地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
(GIGAZINE)

はなっからまともな会社な印象は無かったのですが、これはいよいよ…ですかね。

ReBlog国内時事

田んぼアート「広告とは聞いてない」、地権者抗議で抜き取り
(YOMIURI ONLINE(読売新聞))

青森県田舎館村の村おこしイベント「田んぼアート」に今年からスポンサー広告を導入したところ、水田所有者から抗議を受け、主催者の「田舎館村むらおこし推進協議会」(会長・鈴木孝雄村長)が4日、広告部分の稲を抜き取った。

こういうイベントは変にお金が絡まない方が自由で面白いものができるからねぇ。
ここで日和って広告を受け入れちゃうと来年以降はスポンサーの意向がどうしてもでてしまうのでその土地らしいものが無くなってしまう恐れがある。そゆ意味じゃ地権者は毅然とした態度でよかったとは思うけれど、事前に確認とかしなかったのかねぇ;;

ReBlog2ch,ゲームミュージック

初めて買ったゲームのサントラは何?
(ゲーム板見るよ!) from [>>everything is gone]

忘れもしない 「交響組曲 ドラゴンクエストⅢ」。

ライナーノーツに楽譜がついていたので練習もしたっけなぁ・・・。

GameMusicXbox,ゲームミュージック

第2回 雷電IV同梱サントラCD
(雷電Ⅳ blog)

第2回目は「雷電IV」購入特典CD(製作INH)について情報を纏めました!

なお今回ソフトに同梱されるサウンドトラックは、もともとは2007年末からINHが商品化を企画させて頂いた案件で、版権元のMOSSさんと内容や発売時期を協議した結果、「360版に同梱しよう!」という流れになりました。

xbox360版の雷電Ⅳにサントラが同梱されるという話。

サントラ収録は Arcard版、Xbox版、Remix版 のそれぞれが収録される模様。

Remix版でのコンポーザーが

■Remix 参加コンポーザー
* 細江慎治(スーパースィープ)
* 佐宗綾子(スーパースィープ)
* 佐藤豪(Exセイブ開発)
* 林康(マイルストーン k.h.d.n.)
* 永田大祐(マイルストーン k.h.d.n.)
* WASi303(サクセス)
※敬称略順不同

ということで豪華。

xboxは持っていないけれど、サントラ欲しさに買いそうなボクを止めてください。

[>> 雷電IV -Ultimate of Raiden-“>株式会社アイエヌエイチ > 雷電IV -Ultimate of Raiden-]

B001BAQFUW 雷電IV
モス 2008-09-11

by G-Tools

映像コンテンツザ・ネットスター,声優

ザ☆ネットスター!

7月のお題は台湾。
台湾では日本のアニソンが日本語のまま歌われているとかグローバルなお話。
・・・なのだけれど、ゲストが金朋こと金田朋子。……相変わらず金朋ワールド炸裂ですw

あねっくすのほうにある反省会では、天の声である柚姐も登場。
声優業の話とかもあったりとか、正直本編より反省会のほうがおもしろいw

[>>ねとすた☆あねっくす – 動画]