現在は終了してしまったが、オオカミックラジオを元ネタとしたMADムービー。
いやはや、このカオスっぷりがたまんねー。
一応データは保存してあるのだが、2回までしか聞いてねぇ。
近いうちにDJCDが出るっぽいのでそれを待ってまとめて聞いたほうがいいかな。そっちのほうが音質もよさそうだし。
[tmkm-amazon]B001A35U24[/tmkm-amazon]
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
現在は終了してしまったが、オオカミックラジオを元ネタとしたMADムービー。
いやはや、このカオスっぷりがたまんねー。
一応データは保存してあるのだが、2回までしか聞いてねぇ。
近いうちにDJCDが出るっぽいのでそれを待ってまとめて聞いたほうがいいかな。そっちのほうが音質もよさそうだし。
[tmkm-amazon]B001A35U24[/tmkm-amazon]
Firefox 3.0 で mailto をクリックしたら Gmail でメールを送れるように設定する方法
(Going My Way)
mailto: リンクをクリックする事なんて皆無ですが、まちがってクリックしてしまったときにThunderbirdが立ち上がるのもそれはそれでストレスになるので一応設定しておきますw
ユーザー投稿で作るネットアニメ番組表 BIGLOBE
(ITmedia News)
NECビッグローブは、ネット上で無料配信されているアニメ番組情報を、ユーザーに投稿してもらって集めるサイト「みんなのネット配信表」を7月4日に公開した。
ネット配信をしているアニメはあちこちで見かける訳なのだが、一覧で見ると思いの外少ないんだね・・・
「無料」っていう枠があるからなのかもしれないけれど;;
[>>アニメガイド – みんなのネット配信表(アニメ番組)]
同様のネットラジオの番組表もあるが、自分は週末にががーっと各地巡回して保存して、あとからZaurusで移動中に聞くってスタンスなので下記サイトさんで事足りてたり;;
[>>インターネットラジオ・TVの番組表]
フォームのフリガナを自動入力させるAutoRuby.js
(ホームページ制作・運営のヒント) from [>>phpspot開発日誌]
変換候補を選択する毎にふりがなが追加されるとか、FEP独自機能の推測変換機能などで入力されるとふりがなに反映されない、とか実装としては微妙ではあるが、試みとしては面白いかも。
これはこれとして、メンバー登録や問い合わせのページで名前のふりがなを入力しなければならない機会は結構あるのだが、正直なところ入力するのはいいがフリガナを必要とすることが一体どれだけあるのか疑問。
フリガナ…つまりは名前の読み方が必要になる事ってあまり無いような気がするんだけどなー。
WordPress.com、Gears対応で高速化を実現
(INTERNET WATCH)
ブログサービスのWordpress.comは2日、「Gears」に対応し、操作を大幅に高速化したと発表した。
将来的にはオープンソースのWordpressにも組み込まれるってことなのかな?