知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで
(livedoor ディレクター Blog(ブログ))
今回は SSL サーバ証明書を取得するにあたり、ディレクターが知っておいた方が幸せになれる必要最低限な事項を簡潔にまとめてみました。
仕事でベリサインからSSLサーバー証明書の取得する手続をしたことがあるけれど何かと面倒なのよねぇ。
偉い人の直接確認とかも必要だし。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで
(livedoor ディレクター Blog(ブログ))
今回は SSL サーバ証明書を取得するにあたり、ディレクターが知っておいた方が幸せになれる必要最低限な事項を簡潔にまとめてみました。
仕事でベリサインからSSLサーバー証明書の取得する手続をしたことがあるけれど何かと面倒なのよねぇ。
偉い人の直接確認とかも必要だし。
#56 2008/04/03 配信
#57 2008/04/10 配信
#58 2008/04/17 配信
#59 2008/04/24 配信
#60 2008/05/01 配信
#61 2008/05/08 配信
#62 2008/05/15 配信
#63 2008/05/22 配信
#64 2008/05/29 配信 ゲスト : 桜川美央
#65 2008/06/05 配信 ゲスト : 桜川美央
#66 2008/06/12 配信 ゲスト : 遠野そよぎ
#67 2008/06/19 配信 ゲスト : 遠野そよぎ
ほめらじCDvol.2,3,4は未開封だけれど、がんばって聞いてるよー。
モジラ、「Firefox 3.1」でJavaScript実行を大幅に高速化
(CNET Japan)
Mozillaは米国時間8月22日、「Firefox」の次期バージョン「Firefox 3.1」について、JavaScriptで書かれたプログラムの実行速度を大幅に高める「TraceMonkey」と呼ばれる機能を統合することで、「Gmail」などさまざまなウェブベースのアプリケーションをより高速に実行できるようになると述べた。
よりFirefoxが手放せない存在になるわけね。
新聞記事が信用ならないという例
(Archives)
先日各所で話題になったカレーを食べることで記憶力が上がるって記事。
[ カレーを食べて記憶力アップ…アルツハイマー予防に期待 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ]
でも当の武蔵野大学での発表では
武蔵野大学 薬学部・薬学研究所 薬学理学研究室
この報道を受けて、一部で「カレー(またはウコン)を食べると記憶力が良くなる」という誤報が出回っているようですが、事実は以下のとおりです。
・私たちが研究を進めるにあたり、インドでアルツハイマー病患者が少ないという知見も多少参考にはしましたが、私たちの研究成果はカレーとアルツハイマー病の関連性を裏づけるものではありません。
・私たちは、カレーに含まれる様々なスパイスの効能を調べたことはありません。ターメリック(またはウコン)に含まれる天然化合物「クルクミン」と、それをヒントにして合成した新規化合物「CNB-001」の作用を調べただけです。
・私たちは「クルクミン」に記憶向上作用を認めていません。またクルクミンのデータは論文発表していません。
・私たちが今回論文発表したのは、CNB-001という新薬の効果です。CNB-001はカレーやウコンには含まれません。人工の化合物です。
・カレーやウコンを食すると記憶力が良くなると主張した覚えはありません。
とのこと。
自分もあれこれ踊らされる方だけれど、メディアリテラシーって大事だよねぇ。。