アニメーションマクロスFrontier

#24 ラスト・フロンティア

最終決戦の回。

ようやくグレイスの思惑が判明。
フォールドクオーツとインプラントを組み合わせることで全銀河タイムラグ無しの超時空ネットワークが構築でき、ネットワークの管理者が絶対的なコントロールを得ることができ、グレイスがその管理者になることで銀河を支配する。・・・ことみたい。
概念的には先日のコードギアスであったユグドラシルの接続みたいなもん。



出撃前アルトはシェリルの部屋へ。

アルト:俺は帰ってくる。この戦いを生き抜いて必ず帰ってくる。それだけを言いに来た。…人は一人じゃ飛べない。飛んじゃいけない。…それが分かったから。

二人で歩んでいこうとするアルトに対しシェリルは

シェリル:恋人ごっこはここまでにしましょ
アルト:待てよシェリル、俺は

キスでアルトの言葉を止めるシェリル

シェリル:全部終わったら続きを聞くわ。…だからアルト、ランカちゃんを助けなさい。

シェリル…本当に強くていい女。自分の命が長くないと自覚してる故に別れを意識させてる。ランカを助けなさいって言葉ももちろん言葉どおりの意味もあるのだけれど、どちらかというとアルトの為という側面のほうが強いと思う。

シェリル:覚えておきない? こんないい女、滅多にいないんだからね!

本当に本当にええ女ですわ…。



ついに最終決戦

シェリル:これでいい…もう思い残すことはない。あとは燃え尽きるだけ。今あるのは音楽と、そして私。…だから私の歌を、聞けぇーっ!

シェリル渾身の「射手座☆午後九時Don’t be late」が戦場に響きヴァジュラにその効果が。



ランカサイドでは。。

ランカ:あれが…敵?
ブレラ:そうだ。さあランカ、守るんだ。この美しい星を。

そして響き渡るランカの「愛・おぼえてますか」。
シェリルの歌声がかき消されるくらいの歌声にヴァジュラの動きが前以上に活発になってフロンティア側の形勢が一気に不利に。

そしてブレラも戦場へ出てきてアルトと一騎打ち。
ここでの侵略者だ、そっちが先に侵略してきたんだとかの会話は不毛…
ヴァジュラも人類も「生きる」ことの延長に侵略行為があるんだもん。どっちが良い悪いじゃないんだよねぇ。

で、ついにブレラの一撃がアルト機に被弾!爆発!
思いっきり爆発してるし、シェリルも歌どころじゃなくなっちゃたし、ホントどうなるんだ最終回!?

ReBlogニコニコ動画,声優

各声優さんの特徴を捉えてて、うまいw

GameXbox

新エレメントドールが登場するオリジナルモードを搭載 『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』
(ファミ通.com)

『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』 製品版最終仕様

・アーケード版『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル』を忠実に移植した“ブラックレーベルモード”を搭載。さらに、通称“白版”と呼ばれる初期バージョンが遊べる“怒首領蜂 大往生モード”も用意されている。
・Xbox 360版オリジナルモード“Xモード”を追加。
・高解像度モードがなくなり、代わりにアンチエイリアス処理を数種類から選択可能に。
・BGMが5.1ch対応ではなくなり、アーケード版のBGMをステレオ化したもの、アーケード版とまったく同じモノラル、アレンジバージョンの3種類から選べるように。また、メインタイトルBGMとして、アーケード版の作曲者・並木学氏による新曲を追加。
・縦画面モード、スコアランキング、リプレイといった機能を搭載

なお、詳細は不明だがXモードは初心者向けに、さまざまな要素を調整したモードとなっているとのこと。

うーん、ハイパーにボム多めとかのスタイルかのぅ。

それにしても本格的に欲しくなってきたなぁ・・・Xbox。

アニメーション

バンダイチャンネルで1~6話までが無料配信されていたので視聴。

おもしろくて思わず続きも見ちゃったよ。

ただ、制作がGONZOということで…これも例に漏れず15話前後から作画と演出がgdgdな流れに…。
顔のアップ続きだったり、妙に細切れのシーンつなぎだったりと話の展開としては切羽詰まってるハズなのにスローテンポな印象になるのが残念。

原作のライトノベルはなんとなく機会がなくて読んでなかったのだけれど、中古本を探して見ようかな。

[ TDD-1.COM フルメタル・パニック公式サイト ]