ReBlog政治・行政

麻生幹事長が釈明 「ナチス」発言で
(MSN産経ニュース)

自民党の麻生太郎幹事長は5日午前の記者会見で、4日の江田五月参院議長との会談で民主党をナチスに例える発言をしたことについて「民主党をナチスに例えたわけではない。参院で審議が行われない状況はいかがなものか、ということを例に出して言った」と釈明した。

~~

麻生氏は江田議長との会談で「ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった」と述べた。

実際に「一度やらせてみよう」と民主に政権を与えたら日本崩壊は目に見えるよな。

ReBlog国内時事,政治・行政

夕張に派遣した都職員の奮闘
(nikkei BPnet)

北海道夕張市に東京都の若手職員が派遣されていることをご存じだろうか。 財政破綻した夕張市は、353億円の借金を18年かけて返さなくてはいけない。2006年には269人いた職員も、相次ぐ退職で111人にまで激減した。そこへ“義勇軍”として、2人の都庁職員を今年1月21日から2年間の予定で派遣している。

大阪府職員に是非とも読んでもらって感想を聞いてみたい。

ReBlog国内時事,政治・行政,特定アジア-韓国

学習指導解説書 「竹島」明記は遅いぐらいだ : 社説・コラム
(YOMIURI ONLINE(読売新聞))

日本の領土として、北方4島は、指導要領や解説書に加え、地理と公民の中学教科書全14冊に書かれている。竹島も4冊に記述があり、今回、解説書に記載されたのは遅すぎたぐらいだ。

 解説書に入れる方針が報じられた後、韓国の李明博大統領は懸念を伝え、韓国国会も日本固有の領土と明記しないよう決議した。

 解説書では、「竹島は我が国固有の領土」という直接的な表現を避けている。

直接的な表現を避けても、かの国は騒ぎまくるんだからいっそ直接的な表現にしちゃえばいいのに…と思う今日このごろ。

さて、この後はどうなるかねぇ。韓国は米国牛の事もあるからここぞとばかりに反日に傾くんだろうけれど、騒げば騒ぐほど竹島について関心が高まるのでいい機会な気はする。
ただ、政府の上の方が日和らないかだけが心配なだけで…。

ReBlog政治・行政

【櫻井よしこ 福田首相に申す】日本の地位沈めた言動
(MSN産経ニュース)

主要国首脳会議は社交の場ではない。華やかさと友情の演出のなかで、「お友達のいやがること」も問題提起して、国益を懸けて闘う場である。福田康夫首相は、洞爺湖サミットを、国際社会での地位低下が著しい日本国の威信回復の場ととらえ、大いに奮闘しなければならなかった。だが、首相の言動は日本の地位をさらに沈下させたにすぎない。

就任当初から期待はしてなかったけれどさぁ…ここまで仕事らしい仕事をした記憶が全くない首相も珍しいと思う。
勿論退任は大歓迎ですw

ReBlog政治・行政,特定アジア-北朝鮮

安倍氏「山崎氏は百害あって利権あり」 北制裁解除めぐり
((産経新聞) – Yahoo!ニュース)

また、山崎氏が安倍氏の発言を「幼稚な考え」と述べたことに対しては「(山崎氏は)日本語能力がないのではないか」とこき下ろした上で「百害あって利権ありと言いたくなる。国会議員は国益を考えて行動すべきだ」と強く批判した。

誰がうまいことを……って、うまいな。どんどん言ってくれ。