「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上)
「徹底してやるしかないんじゃないの」妻の言葉に押され 中山前国交相インタビュー(下)
良いインタビュー記事。
上下合わせて10ページと長い記事ではあるが、中山議員の信念が感じられるよ。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上)
「徹底してやるしかないんじゃないの」妻の言葉に押され 中山前国交相インタビュー(下)
良いインタビュー記事。
上下合わせて10ページと長い記事ではあるが、中山議員の信念が感じられるよ。
今日はいい天気だな
(アルファルファモザイク)
14 止まない雨は名無しさん :2008/09/26(金) 14:16:15 ID:QqNu8gxl0
閣僚 今日はいい天気だな
マスコミ・野党 雨を待ち望んでいる四国の人たちに対する配慮が足りない!閣僚 今日は雨が降って四国も潤うだろう
マスコミ・野党 運動会を楽しみにしている子供達への配慮が足りない!閣僚 今日は曇り空だな
マスコミ・野党 そのような言葉は国民の心を曇らせる、政治家としての資質が無い!閣僚 今日は天気の話はやめにしましょう
マスコミ・野党 与党のお偉い政治家様は世間話もする気がないのか! これこそ一般市民との乖離!
逸品w
誇張でもなんでもなく、だいたいこんな感じだよね。
第170回国会における麻生内閣総理大臣所信表明演説-平成20年9月29日
(政府インターネットテレビ)
[ 麻生内閣総理大臣演説等 ] (テキスト)
テキストも公開されているが、是非とも動画で見て欲しい所信演説。
これぞリーダーシップと言わんばかりの、ズバッと言い切る演説に心打たれるものがあるね。
麻生首相、冒頭に陳謝 所信表明で民主党へ逆質問も – 政治
(asahi.com) from [ nni’s blog ]
所信ではまず、国会運営を取り上げ、「民主党は政局を第一義とし、国民生活を第二義、第三義とする姿勢に終始した」と批判。「合意形成をあらかじめ拒む議会はその名に値しない」と述べ、民主党に対し合意形成のルールづくりを提案、「民主党に、その用意はあるか」と迫った。
そのうえで民主党に「のめない点があるなら、論拠とともに代表質問でお示し頂きたい」と要求。「独自の案を提示されるも結構。ただし、財源も明示して頂く」と挑発した。1日の代表質問には民主党の小沢代表が立つ予定。回答が不十分なら、民主党の対応を理由に衆院を解散する大義名分とする狙いが透けて見える。
巧いなぁ。
なんでもかんでも与党の反対しかしない民主党に最初から答えを求めるのはいいね。
絵に描いた餅のような財源案を言っている民主にははっきりと示してもらいたいもんです。…明確にできれば…ですがw
追記:
首相の所信表明「総選挙の事前運動だ」 参院民主が批判 – 政治
(asahi.com)
参院民主党の簗瀬進国会対策委員長は29日の同党参院議員総会で、首相の所信表明について「答弁を認められていないのに、(民主党に)質問をするのはおかしい。所信表明に名を借りた総選挙の事前運動だ」と批判した。参院民主党内では、質問部分の削除を要求し、認められなければ参院本会議を開かないことも含めて検討しているという。
やっぱり民主党はダメだ。
この状況で政権交代論ってのも…
(どーか誰にも見つかりませんようにブログ)
ほんじゃ、民主党を俎上に上げてみると、実はリスキーなんですよねぇ。
仮に、民主党政権が樹立したとしますよね。すると児童、生徒一人あたりに2万6千円を交付するとしているし、所得の低い農家にも保証金という名目で金銭的な援助をする事になる。これ以外にも高速道路の無料化なんてのも掲げていましたが、どれもこれも財源を提示してくれないんです。これらをバラマキだと怒る麻生さんの心情って、理解できませんかね。民主党こそ、ホントに露骨な人気稼ぎの為のバラマキと云えるんじゃないのか、と。
しかも、民主党政権が倒れた後、次の政権が「ハイ、これまでの補助金・助成金・無料化サービスを撤廃させていただきまーす」って出来ると思うますぅ? 人間の心理として現在進行形で貰っている助成金や補助金を廃止されるのは苦痛なもので、必ずや猛反発が起こるでしょう。その結果、国の財源不足に拍車をかける事なる。一度、こうした性質のバラマキを導入したら廃止にするのは難しく、毎年、毎年、予算を割いて継続的に続ける事になるでしょう。これこそ最悪の大衆迎合型のバラマキなんじゃないのかなぁ。つまり、民主党に政権を任せたら将来に渡って、これらの社会保障費が発生する公算が高い。で、その先は、10年もしないうちに次世代の人たちに跳ね返り、間接税おそらく消費税というカタチで薄く広く、重い重い金銭負担を背負わされる社会になるんでしょう。ホント、これでいいの?
後々の損害が大きすぎるのが容易に予想できるから 「 いちど民主党に政権を渡してみては? 」 なんて、とてもじゃないが言えないよねぇ。