ネットラジオロミオxジュリエット

#25 2007/9/28配信
パーソナリティ : 水沢史絵 ・ 松来未祐

朝収録がおおいロミジュリラジオ。

ついにこの番組も次回で最終回。最終回にはロミオ来るかねぇ。
瀬戸の花嫁ラジオでも同時期に最終回を向かえるようで、そっちの方にはロミオの中の人は来るみたいなのでこっちにも来るんじゃない?
って話。

みゆみゆブログでもあったロミジュリ美食倶楽部でのイチゴエプロンのエピソードもちらりほらり。
のじ兄の家はね・・・うたわれ一家のパーティ会場でもあるからな。話題に出た三角帽は裸王のものだろうなw

ロミオよりも真壁くんの話題が多かったので、せっかくだからここでロミオの中の人こと大宙さんの話。
・・・食べ物とかパシリ系の話しか出てきてねーw

◆恋愛ディベート
水沢さんからのプレゼントで「結婚できる香水」とかw
・・・いろいろ必死だね;;

今回のディベートで負けたら罰ゲームとして池Pに告白して振られる事に。
既に台本にはみゆみゆが負けることを前提とした内容がw
実際に罰ゲームがかかった回は・・・というか半ばミラクルで1、2度勝っただけでほぼみゆみゆの負けじゃなかったっけ;;

今更だがみゆみゆ反駁の意味を分かっているのだろうか;;
結局いつものようにgdgdなままな展開でみゆみゆの負け決定。

みゆみゆは罰ゲームで池Pに告白するのだが、この新婚Pはみゆみゆの告白に振るはずなのに、ときめいてしまう新たな展開w

池Pも三十路祭りに来ていて、はっちゃけ振りがすごかったらしいw
たしかにハッキュンドッキュンの盛り上がりは異常だったからなぁw

◆エンディング
水沢さんがインフォメを咬みまくって最初からやり直してテイク2でなんとか・・;;
最近リテイクもそのまま流しちゃうラジオ番組多いな。
おもしろいからいいけどねw

とうとう次回で最終回。寂しいけれど仕方ない・・・どんな有終の美を飾ってくれるのかな。

[>>インターネットラジオステーション<音泉>]
[>>ロミジュリ×レイディオ – Wikipedia]

B000GPPNZQ あなたのハートにはきゅん!どきゅん!
松来未祐
イーエス・エンターテインメント 2004-03-26

by G-Tools

ネットラジオ乙女はお姉さまに恋してる

#50 2007/9/27 配信
パーソナリティ : 神田朱未・松本綾乃

記念すべき50回。そんな日に引き続きみゆみゆお休み。
なんか切ないねぇ;;

寿司屋=回転寿司の認識な綾乃さん。ジェネレーションギャップではないと思うのだがちょっとズレてるよね;;

◆学級会
・修学旅行の話題。
綾乃さんは高校の修学旅行は仕事で行けなかったらしく、よい思い出も特に無く「そんな事扱い」で、朱未さんの修学旅行の写真エピソードも即「無いですね」と一刀両断w

自分も・・・・特に語るようなエピソードはないなぁ。

◆声楽~スィートヴォイス
以前の出演の時から感じてはいたのだが綾乃さんって物事知らないよね。
阿鼻叫喚も鼻の病気か何かだと思ってたみたいだし、座禅てこういう字を書くんだーとか。これが10台、ゆとり教育の結果かー。

◆現代社会~略語クイズ
・NG:NoGood 和製英語らしい
・レミオ:レミオロメン
・アブデカ:あぶない刑事
 答えは正解したのだが、館さんと柴田さんの名前と顔が一致しないとか、浅野あつ子さんも知らないとかジェネレーションギャップが・・・こんなんでよく正解したなぁ。

◆エンディング
四週連続だった松本綾乃さんは今回で終了。次回からはみゆみゆと朱未さんの元の形になる訳だな。
サーティを迎えたみゆみゆが朱未さんとどういうトークをするのか楽しみだw

[>>アニメイトTV WEB -Webラジオ-WEB RADIO おとボク 聖應女学院放送局-]
[>>聖應女学院放送局 – Wikipedia]

映像コンテンツ映画,洋画,海外ドラマ,

「ナイトライダー」がドラマでも復活、来秋に放送開始予定。 Narinari.com
(Narinari.com) from [>>newsing]

その「ナイトライダー」が映画化されるという話が飛び込んできたのは、04年のこと。そのときは、マイケルの息子が主人公であること、その息子役にベン・アフレックが候補に挙がっていること、マイケル役のデヴィッド・ハッセルホフがプロデューサーとなり、出演もすることなどが発表されていたのだけど、当初公開が予定されていた05年になっても詳しい情報が入ってこなかった。すっかり頓挫したのかと思っていたら、来年の公開が決定されており、「Knight will fall in 2008」というポスターまで完成していたようなのだ。うーん、ほっとひと安心。

新しい「ナイト2000」は流線型のボディで、従来の「ナイト2000」と同様にゼネラルモーターズが供給しているとのこと。もちろん、「キット」の声と連動する赤い光もちゃんとフロントグリルに付けられている。この車体を見るだけでも、なんだかわくわくしてくるのだ。

こうして映画化が本格的になってきた一方、テレビシリーズとしても復活することが決定した。プロデューサーは映画「ボーン・アイデンティティー」や「Mr.&Mrs.スミス」の監督を務めたダグ・リーマンで、パイロット版(試験版)の脚本はNBCの新シリーズ「Raines」のデイヴ・アンドロンが担当しているとのこと。早ければ来秋にも本放送が始まるのだそう。また、今年度中に2時間の特別番組も放送されるのだ。

ぃゃっほーい。 すげぇ見てぇぇぇぇ

ナイトライダー シーズン4 コンプリートDVD-BOX
デイヴィッド・ハッセルホフ エドワード・マルヘア ウィリアム・ダニエルズ
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006-09-21

by G-Tools

ネットラジオほめられてのびるらじおPP

#30 2007/9/27 配信
パーソナリティ : 荻原秀樹、風音
ゲスト : 橋本みゆき、鈴木マサキ(まーくん♥)

またオープニングの番組紹介でトラップがあって、マイクをガリガリやるS音様。
台本をちゃんと読んでナイところが、それはそれでリアクションがおもしろいからイイw

ネバーサレンダーやらよろしくRED ZONEやらホントに番組の境目が無くなってきてるなw

バイなカミングアウトをしちゃうまーくん♥w
一番驚いているのがみゆきさんだったりw

いつものようにSMトーク。
橋本さんはこれまでの様子からSに間違いない。と。
まーくん♥は名前のアルファベットから「SUZUKI MASAKI」・・・S好きのM・・らしいw

これでまーくん♥は「男も好きなドM」なキャラにw

ぱれっとの新作のOPも橋本&まーくん☆で。曲名は「ふしぎレシピ」。
ここでもアコースティックバージョンで生演奏。
で、このアコースティックバージョンがこの曲の初出らしい。アコverはかわいらしさの中にもカッコよさを感じるけれどオリジナルverのほうはもっとかわいらしさが前面が出てくる感じなんだろうなと思う。

◆荻原クリニック
隣町の女医設定は「二号機先生」。詳しくは分からないが多分ねぶら関連のネタなんだろうなw

悩み相談でもハンメルンなネタが。もうそこらかしこにコラボネタが溢れてるねw

少し大人な発言をするも咳がオチになってしまうS音様。

◆愚民共跪きなさい!!
突然のBGMにナニコレ!!と叫ぶS音様。最近マイクに攻撃することが多くて、白羽取りをしてポコンと変な音がw

S音様の良い振りで真のSキャラと言われるみゆきさんにも一言いただく。
S音様とは違った方面のSっぷり。

剛のS音様に柔のみゆき様って感じ。

コーナー最後に「感謝しろ」とのたまうS音様は本物だなぁw

◆インフォメ
咳までして読めないアピールをしてインフォメーションをゲストの橋本さんに言わせるS音様。
しかも咬まずに明瞭に読んでるしね

◆エンディング
読みちがいや読む場所を間違えたりgdgdっぷりが、普通ならリテイクものもそのまま流すのがほめらじクオリティ。

橋本さんのレコーディングエピソード。
スタッフに言われて気が付いた事なのだけれど、打ち合わせ3時間、歌入れ1時間、打ち上げ5時間。
仕事(?)している時間より打ち上げの方が長いってw
どんなスケジュールなんだろう。気になるねw

[>>インターネットラジオステーション<音泉>]
[>>ほめられてのびるらじおPP – Wikipedia]

Prismatic colors
橋本みゆき
ランティス 2007-06-27

by G-Tools

アニメーションアイドルマスター

#23 RUN!
#24 復興暦百八年
#25 春の雪
#26 月とペンギン

最終回マラソン5.

同じロボットアニメのグレンラガンとは対照的にこっちは淡々と展開。
アイドル(ロボット)とアイドルマスター(人間)との間での話しなので、イマイチ感情移入しにくいのよね。人間関係もドロドロだったりするし;;
なんか終わり方がしっくり来ないのはそのあたりも関係してるのかも…。

アイドルマスター XENOGLOSSIA
アイドルマスター XENOGLOSSIA