ReBlogDB関連,Google関係,IT-NEWS

[Web][妄想]読書感想共通タグを作ろう。
(Aimless_Aegis)

Web上で感想や書評を書くときは、タイトルや文中に「読書+」*1という文字を入れるようにしよう。そうすれば、「書名 “読書+"」で検索した時に、検索結果には指定した書名の感想や書評しか出てこなくなるはず。サイトを越えた主観の集合が検索結果に現れる。後は上から順に読んでいけばOK。

 みんながわずか3文字余計にタイピングするだけで、Googleは壮大な読書感想ポータルに変化する。

読書に限らずレビュー系のものは特定のタグが出来ると確かにとてもよいDBになるとは思う。

ただこういった所には必ず中身の無いアフィリエイト目的のものが出てくるよね。ある本の書評をこのタグで検索したら何百件もヒットするが9割以上がアフィリエイトだったらちょっとげんなり;;

それならそれでGoogleには検索結果を取得できるAPIがあるのでアフィサイトをブラックリスト化して除外して出力するものを作ればいっぱしのWebアプリケーションになり得るし、おもしろいと言えばおもしろいかも。

ReBlogPS3

PS3の新感覚ゲーム「Little Big Planet」 米ニンテンドーのトップが賞賛
(痛いニュース(ノ∀`))

動画を見てるとすごいのだけれど自分で作るとなると、途端に面倒に感じるのは年なんだな・・と思う今日この頃。

ReBlog生活

タミフルは異常行動で死亡した子供の脳からは検出されなかった
(科学ニュースあらかると) from はてぶ

結局因果関係はなかとですか・・・。

ReBlog生活

仙台の小学校の給食
(痛いニュース(ノ∀`))

自分が小学生の頃は給食費は払うのが当然でもっと豪華で量も多くて、たまにでるプリンなんかは休んだ人の分が争奪戦になってたんだよね。

でもこれはすでに給食ってレベルじゃないよなぁ。
給食費をちゃんと払っている親の子供がかわいそうだよ。払ってない子供には給食をなくして弁当を持参させるようにすればいいんじゃね?と思うのだけど、給食費すら払うのをごねる親だ。それはそれでまた文句言うんだろうな。



追記
給食内容の貧困は給食費未払いのみに起因するものではないらしい(?)
[>>こころはどこにゆくのか? – 真の問題は給食費と食事の不均衡では?(追記有り)]

ReBlogマスメディア

避難所に集音マイク テレビ局設置 柏崎市が注意
(Sankei WEB)

新潟県柏崎市は21日、日本テレビ系列の中京テレビ(名古屋)スタッフが避難所のテントに「隠しマイクを仕掛けた」と公表した。同社側は市に「中継で背景の音を拾うためのワイヤレスの集音マイクで、隠す意図はなかった」と説明。市では「誤解があったが、好ましくない行為だった」としている。

 市によると、マイクが設置されていたのは学校の屋外に張られた炊き出し用のテント。同日午後4時ごろ、スタッフが支柱にマイクを張り付けているのを職員が見つけて注意。スタッフはすぐに取り外した。

 同校では同日、住民からの要望で、市側が一時的に報道各社に取材の自粛を要請。同社は市に同日午後6時からのニュースで中継するつもりだったと説明したが、設置は各社が屋内での取材を自粛していた最中だった。

 同社の現地担当デスクは、「隠しマイクという発表があったようだが、誤解だったということを理解していただいた。現場の説明不足で誤解を受けたことは遺憾だ。反省している」と話している。

避難所には比較的プライベートはない状況だとは思うけれど、やってはいけない一線を越えるマスゴミっぷりがまた露呈した・・と。

ここなら信用できる!ていうマスメディアが無いのが日本の不幸な点だよなぁ・・・。