ReBlogHardware,IT-NEWS,まとめページ・リンク集

超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: ネットで起きたトラブルの具体例をチェック!「WEB110」
(INTERNET WATCH)

インターネット上で起きたトラブルの具体的な事例を見られる。また、具体的な対処方法を知っておくことで、予防に役立てられるとともに、今後遭遇しても迅速な対処が可能になる。実際にトラブルに遭遇した場合に相談できる専用掲示板も用意されている。

なんとなく気分でpickup(w

ReBlog生活

海外旅行も車も酒もいらない、巣ごもる20代
(愉快痛快(^_^)奇奇怪怪(*_*;)) from [>>nni’s blog]

昨日から、若者の海外旅行離れを書いているが、海外旅行の減少が、若者の保守化を現しているとしたら、生活意識はどうなんだろうか。

日本経済新聞が8月に行った調査で、20代は車を買わず、酒を飲まず、休日は自宅で過ごすという生活ぶりが浮かび上がった。

自分も車は持たない、酒も飲まない、タバコも吸わない、休日は自宅 な生活形態だけれどお金は一向に貯まる気配がありません。不思議!

PC関連やらゲームやらDVDやらCDやらラノベやらで一回の金額はそれほどでもないのだけれど、頻度が多いから結果的にかなり使ってる事になるからだけどw
ラノベなんて1冊600円前後なのにひと月で見ると万単位になってたりすることもあるしね;;

ReBlogマスメディア

読売販売店の店主らが「押し紙」排除に成功 本社への内容証明で
(MyNewsJapan) from [>>nni’s blog]

「押し紙撲滅」を掲げる弁護団(江上武幸弁護士ら7名)は11月1日、読売新聞本社に対して「他の販売店の残紙についても、減紙の処理をして」などと記した内容証明文書を送付した。「押し紙」を販売店に搬入しないよう迫ったのだ。それに連動してYC大牟田などは、先月まで仕入れ部数全体の約4割にもなっていた押し紙を排除した業務報告書を本社に提出、読売も飲まざるを得なかった。全国でこの動きが広まれば、新聞社の不当利益となっていた押し紙政策の転換となる。

この動きがどんどん広まっていって、再販制度の保護の上にあぐらをかいて内容の薄い新聞ばかりを発行する各新聞社が淘汰されればいいな。

いくらネットが充実してこようとも紙媒体は無くなる事はないと思うので、どうせ紙媒体で読むなら内容のしっかりしたものを読みたいしね。

ReBlog特定アジア-韓国

在日韓国・朝鮮人対象の“住民税減額措置”を利用し、伊賀市の前総務部長が1800万円着服か…三重
(痛いニュース(ノ∀`))

三重県伊賀市の前総務部長長谷川正俊被告(59)=現総務部付=が知人から約530万円をだまし取ったとして詐欺と有印公文書偽造・同行使の罪で逮捕、起訴された事件で、伊賀市が数十年前から在日韓国人や在日朝鮮人を対象に住民税を減額していた措置を長谷川被告が利用し、市内の元在日韓国人から約1800万円を着服していた疑いのあることが分かった。

関係者によると、減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、旧上野市(現伊賀市)
と地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉で
始まったとみられ、納付額を半減するなどしていた。市は条例などを制定しないまま、
最近まで続けていた。

在日特権の存在自体は既知だけれど、具体的な事柄として事件になったのは初めてかな。

これも全国に広まって不可解な特権は無くなってくれると良いのだけどねー。

ハードウェアHardware,PC

ついに4GBのSDメモリーカードが3000円割れ、一番お買い得に
(GIGAZINE)

大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、現在4GBのSDメモリーカードが、2007年11月8日14:40現在で2999円と、3000円を割り込んでいます。

思わず送料込みで一番安い所に注文してしまいましたが、よくよく考えると2GBでも使い切れてないので自分には必要なかったのかもw

[>>価格.com – メーカー問わず SDHCメモリーカード 4GB 価格比較]