いくら眠くても日曜に昼寝をするべきじゃなかったね….。
寝付きは悪いは、寝坊してドタバタして遅刻しかけるはで週のはじめから良いことないよ;;
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
いくら眠くても日曜に昼寝をするべきじゃなかったね….。
寝付きは悪いは、寝坊してドタバタして遅刻しかけるはで週のはじめから良いことないよ;;
「北京の大気汚染は過剰反応」IOC医事委員長
(MSN産経ニュース)
IOCのロゲ会長は、当日の大気汚染がひどい場合は屋外での耐久種目の実施を延期する可能性を指摘している。医事委員会も競技中止の指標となるデータ分析に着手しているが、同委員長は「仮に世界保健機関(WHO)が定める一般的な基準値を超えていても、鍛錬しているトップ選手なら競技に支障はないだろう」と述べた。
別に悪環境に対応する訓練はやってないと思うんだw
ダンジョンの生態系を破壊する勇者を退治せよ! SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだ。」
(GAME WATCH)
PSP「勇者のくせになまいきだ。」は、プレーヤーが「魔物側」としてダンジョンを管理・構築し、「悪者退治」とばかりにダンジョンを訪れる勇者たちをやっつける、シミュレーションやパズル風味の強い作品。
刻命館とか影牢とかが好きならハマれそう?
[>>勇者のくせになまいきだ。邃「]
「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる
(痛いニュース(ノ∀`))
15日に日本テレビ系列で放送された「おもいッきりイイ!!
テレビ」で、ネット発の新語「アサヒる」が紹介された。もともとこの「アサヒる」は朝日新聞の記事が発端となった言葉で、主に「捏造する」「でっちあげる」という意味で使われている。
また「執拗にいじめる」という意味もある。(はてなキーワードより)番組内ではこれを「執拗に責め立てるという意味」と説明。
メインとなる「捏造」の意味に言及せず、「いじめる」というマイナス
イメージの強い言葉を、「責め立てる」という言葉に変えて紹介した。なお、この新語は「現代用語の基礎知識2008」に収録されることに
なっており、その内容は前述のはてなキーワードが元になっている。
これだからマスゴミは…。
光の減速・静止に成功、英サリー大研究、光データ記憶技術強化に期待
(AFPBB News) from [>>newsing]
【11月15日 AFP】英国サリー大学(University of Surrey)の研究チームは14日、光を徐々に減速させ、ついには静止させることに成功したと発表した。将来の超高速コンピューター開発に向けた大きな前進になるとしている。
すごいな……………………………………………..よく分からないけれど(w