家庭用コンセントをUSBポートにする! ブライトンネット、キュートでカラフルなUSB/ACアダプタ
(デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak)
同製品は、家庭用コンセントからUSBを電源とする様々な電気機器の電源を供給するUSB/ACアダプタ。ワールドワイド対応(入力AC100-240V)のため、海外でも利用できる。
MP3プレイヤとかUSBでのみ充電てのがよくあるのだけれど、実家帰ったときにPCがなくて充電出来ないってこともあるので一つあると便利かも。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
家庭用コンセントをUSBポートにする! ブライトンネット、キュートでカラフルなUSB/ACアダプタ
(デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak)
同製品は、家庭用コンセントからUSBを電源とする様々な電気機器の電源を供給するUSB/ACアダプタ。ワールドワイド対応(入力AC100-240V)のため、海外でも利用できる。
MP3プレイヤとかUSBでのみ充電てのがよくあるのだけれど、実家帰ったときにPCがなくて充電出来ないってこともあるので一つあると便利かも。
PLAYSTATION 3がDivXに対応
(AV WATCH)
米DivXは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「PLAYSTATION 3(PS3)」に、DivX技術が採用されると発表した。
現在、DivXではPS3の認証に取り組んでおり、将来の公開されるPS3のシステムソフトウェアアップデートにより、PS3でDivXに対応予定という。
ほぅほぅ・・・・他にもいろいろなフォーマットに対応していけばBDも再生ができて、ついでにゲームもできるメディアセンターとして使えるのかも??(w
世界初、「かぐや」が月の裏側の重力場を直接観測
(Astroarts)
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が、観測機器の機能試験を行い、月の裏側の重力場を直接観測することに成功した。月の裏側の重力場が直接観測されたのは、世界で初めてのことだ。
月の裏側には某秘密結社の秘密基地があるんです。きっとそうなんですw
HDD分散書き込みで負荷を抑えられるゲーム用動画キャプチャーソフト「Dxtory」
(窓の杜)
複数HDDへの分散書き込みによりシステム負荷を抑えながらゲームを動画キャプチャーできる「Dxtory」v1.0.18が、3日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する32米ドルのシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には.NET Framework 2.0が必要。なお、試用中はキャプチャーした動画に、本ソフトでキャプチャーしたことを示す字幕が描き込まれる。
MHFやっていると動画撮りたいなぁとは思ってはいるのだけど、キャプチャしながらだと重くてゲームが出来たもんじゃない状況なのでソフトウェアでなんとかするのは半ばあきらめていたのだけれど挑戦してみようかな。