いつでもどこでも「匿名希望Aさん」になれるサングラス
(Garbagenews.com)
いわば「匿名」を象徴する「黒目線」だが、いつでもどこでもその「黒目線」で「匿名希望Aさん」な人になれるのがこの黒い横線サングラスこと【Black Bar Sunglasses】。価格は10ドル(約1200円)。
プラ板を黒く塗って自作できそうな気がするw
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
いつでもどこでも「匿名希望Aさん」になれるサングラス
(Garbagenews.com)
いわば「匿名」を象徴する「黒目線」だが、いつでもどこでもその「黒目線」で「匿名希望Aさん」な人になれるのがこの黒い横線サングラスこと【Black Bar Sunglasses】。価格は10ドル(約1200円)。
プラ板を黒く塗って自作できそうな気がするw
更新のダイアログが出たのでさくっとアップデート。
Mozilla Japan – Firefox 2.0.0.5 リリースノート
セキュリティ中心のアップデートのようで
Firefox 2.0.0.5 で修正済み
MFSA 2007-25
XPCNativeWrapper 汚染
MFSA 2007-24
「wyciwyg://」ドキュメントへの不正アクセス
MFSA 2007-23
Internet Explorer を通じた Firefox の起動を利用したリモートコードの実行
MFSA 2007-22
ファイル名に含まれる %00 によるファイルタイプの混同
MFSA 2007-21
ドキュメント上にない要素に付随するイベントハンドラを利用した特権昇格
MFSA 2007-20
ウィンドウ読み込み中のフレーム偽装
MFSA 2007-19
addEventListener および setTimeout を利用したクロスサイトスクリプティング
MFSA 2007-18
メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.1.5)
以上の脆弱性が修正された模様。
![]() |
Firefoxを究める256のテクニック 下田 洋志 大和 徳明 秀和システム 2006-01 by G-Tools |
Concept: Cellphone Transforms Into Deadly Robot – Gizmodo
(Gizmodo) form [>>これはすごい・・・携帯電話のトランスフォーマー映像 | P O P * P O P]
携帯電話が二足型ロボットに変形する動画。
フツーにカッコイイw
「「中古品想定せず」PSE問題、経産省が謝罪」政治も
(経済政策ニュース:イザ!)
「立法時と本格施行時にそれぞれミスをしてしまった。多くの事業者に迷惑をかけたことを深くお詫びする」-中古電気製品の販売をめぐり混乱が起きた電気用品安全法(PSE法)について、経済産業省の本庄孝志・大臣官房審議官は7月17日、都内で開いた中古事業者との意見交換会の席上、一連の混乱が同法をめぐるミスにあったことを認め、謝罪した。
施行時にあれだけ騒いだのに結局ミスでした。か。
中古品を想定してなかったなんて事は施行時に分かっていただろうに、なんで今頃って思うよね。
ガムテープによる独特なフォント「修悦体」
(スラッシュドット ジャパン)
JR新宿駅は現在も部分的な改良工事が続いているが、その構内にカラフルなガムテープを使用した、妙に凝ったフォントによる構内案内がところどころに掲示されているのを目にした人も多いだろう。
「SLN:blog*」の記事「君は修悦体を知っているか」で紹介されている「トリオフォー」制作のドキュメンタリー(動画その1、動画その2)によると、このフォントは警備員の佐藤修悦氏によるものらしい。最初はホーム案内の数字だけを独断で作ったところ、駅の担当者の許可が下りて、その後はすべての案内の制作を任されたということなのだそうだ。
工事が終了すれば無くなってしまうことに独特の感興のあるこの字体だが、終了までにはまだ期間はあるので、興味のある人はお早めに。
[>>SLN:blog*: 君は修悦体を知っているか]
[>>修悦体で新宿駅が便利に(佐藤修悦さんのガムテープフォントドキュメント) トリオフォー[34]]
ちゃんとしたデザインフォントに見えるもんな。これをガムテープと業務用カッターで作ってるというのだからスゴイ。
新宿駅は寄ろうと思えば会社帰りにでも寄れないこともないので、一度見に行こうかなぁ。