チャーハンに混ぜるとおいしいものって何?
(アルファモザイク)
マヨネーズは入れるとぱらっとなるからよく入れてる。
それにしても思いの外多様。すぐに試せるのは納豆かな。今度入れてみようっと。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
ついにゲームプレイ公開!『メタルギアソリッド4』実演デモ動画
(Game*Spark)
先日はオンラインやモバイルの新展開が明らかになった人気シリーズも、初代のMSX版以来ついに20周年。ファンも招待された昨晩の記念パーティにあわせ、完成が待ち遠しいMetal Gear Solid 4(メタルギアソリッド4)の15分に及ぶゲームプレイが初公開されました。
これは素直にすげぇ。
[>>N4G.com : Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots Gameplay Videos]
ニンジャウォーリアーズ
(無条件分岐)
ゲーム自体は知っているのだけれどリアルタイムにはやったことないんだよなぁ。
そもそも三画面筐体なんて設置できるゲーセンは少なかったし。
このあたりの創世記にあたるZUNTATAの音楽はホントいいよね。三味線ソロなんて後にも先にもニンジャウォリアーズだけじゃないだろうか;;
(Stage6 消滅のため動画なし)
民主党の素晴らしい議員たち
(日本が好きなだけなんだよ)
自治労、日教組、同和、朝鮮人が民主党の議員として多数当選しており、利益代弁議員として存在していることは、もっと多くの日本人に知って欲しい重要な事実である。
ほんとすばらしいね(棒読み)
[Web][妄想]読書感想共通タグを作ろう。
(Aimless_Aegis)
Web上で感想や書評を書くときは、タイトルや文中に「読書+」*1という文字を入れるようにしよう。そうすれば、「書名 “読書+"」で検索した時に、検索結果には指定した書名の感想や書評しか出てこなくなるはず。サイトを越えた主観の集合が検索結果に現れる。後は上から順に読んでいけばOK。
みんながわずか3文字余計にタイピングするだけで、Googleは壮大な読書感想ポータルに変化する。
読書に限らずレビュー系のものは特定のタグが出来ると確かにとてもよいDBになるとは思う。
ただこういった所には必ず中身の無いアフィリエイト目的のものが出てくるよね。ある本の書評をこのタグで検索したら何百件もヒットするが9割以上がアフィリエイトだったらちょっとげんなり;;
それならそれでGoogleには検索結果を取得できるAPIがあるのでアフィサイトをブラックリスト化して除外して出力するものを作ればいっぱしのWebアプリケーションになり得るし、おもしろいと言えばおもしろいかも。