ReBlog政治・行政

民主が年金流用禁止法案 野党3党で「郵政」凍結も
(東京新聞)

 民主党は9日、年金保険料の使途を年金給付に限定するための「年金保険料流用禁止法案(国民年金法・厚生年金保険法改正案)」を会派単独で、郵政民営化の実施を1年間凍結する「郵政民営化法改正案」を社民、国民新両党と共同で、それぞれ参院に提出した。民主党など野党は過半数を占める参院で党の方針に基づいた法案を可決、衆院に送付することで党の政策や与党との違いをアピールする考えで、両法案は最初のケース。

[>>民主党:郵政民営化凍結法案を3党で共同提出]

早くも民主の暴走が垣間見える・・・。

立場が変わったとしても結局やることは反自民なだけで、明確な理由もなく過去に決定したこともひっくり変えそうとしてるし。
国益なんか眼中になく自分のメンツしか考えてない様子は端的に一言で言うと「ウザい」。

関連
[>>・テロ特措法延長反対からクールビス廃止まで ~暴走する民主党~|アジアの真実]
[>>特定アジアニュース: 韓国人が民主党代表の“小沢一郎”の秘書として大活躍しているニダ!]

ReBlog動物,特定アジア-中国

揚子江の淡水イルカ、恐らく絶滅した=調査報告
(Reuters)

 [ロンドン 8日 ロイター] 日本と中国、米国、英国の研究者らで構成する調査チームは、長い間生存が危ぶまれてきた中国・長江(揚子江)の淡水イルカ、ヨウスコウカワイルカについて、おそらく絶滅したとの見解を明らかにした。

 それが事実なら、クジラやイルカの中では、人類の活動が原因で絶滅した初めての例になるという。

 同チームは中国政府の公認の下、2006年終わりに6週間を費やし、視覚と音響を使って生息域を2回にわたり調査したが、生存の証拠を確認できなかったという。8日付の英王立協会の生物学の専門誌で結果が発表された。

 調査メンバーの1人であるロンドン動物学協会の保全生物学者、サミュエル・タービー氏によると、同イルカが最後に確認されたのは2002年。その後も不確定の目撃情報が幾つかあるが、捕獲されていた最後のイルカは2002年に死んでいる。

 1997―99年の前回調査では13匹が確認されたが、漁業や環境汚染、往来が激しい船舶の影響などを背景に、絶滅した可能性が高いと考えられるという。

近年明らかになってきている中国の環境破壊っぷりは半端じゃないからなぁ・・・。

ReBlog生活

どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法
(FPN)

暑い日が続きます。外に立っていると身体が溶けてしまいそう。今週末からお盆休みが始まりますが、帰省、夏休み、旅行など、出かける機会も多いはず。

そんな中、どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法をご紹介します。混雑した中で過ごしたくない、お盆料金で泊まりたくない。少しの費用で最大限の効果をあげたいとお考えの方に最適です。

最近の自分の休日のすごし方
1. MHFをやる。
2. 適当に食事する
3. 溜まっているアニメを少し消化
4. 寝る
5. 1に戻る

・・・・うわぁぁい。



そういえば盆休みはどうするかな・・・一応帰省することにはなるだろうが日程をまったく考えてないんだよな;;

アニメーションOVA,アニメ,映画,空の境界/月姫

劇場版「空の境界」続報。
(MOON PHASE 雑記)

> 監督:あおきえい(第1章)・野中卓也(第2章)・小船井充(第3章)
> 脚本:平松正樹(ufotable)
> キャラクターデザイン・作画監督:須藤友徳/高橋タクロヲ(第1章・第2章)、須藤友徳/小船井充(第3章)
> 音楽:梶浦由記

> 両儀式:坂本真綾
> 黒桐幹也:鈴村健一
> 蒼崎橙子:本田貴子
> 黒桐鮮花:藤村歩
> 荒耶宗蓮:中田譲治
> 巫条霧絵:田中理恵
> 浅上藤乃:能登麻美子

> 第1章『俯瞰風景』12/01(土)公開
> 第2章『殺人考察(仮)』12/29(土)公開
> 第3章『痛覚残留』01/26(土)公開

式がマーヤねぇ・・・。
比較的最近だとホスト部や貧乏姉妹で声を聞いたけれど、正直「・・・・・」な気分。

空の境界
空の境界

WEBSHOT Script by phpspot

ReBlog海外時事,雑学

8月9日は「ソ連侵攻記念日」である
(依存症の独り言)

8月9日が「長崎原爆の日」であることは、大方の日本人が知っている。メディアもかなりの量で報道するだろう。
が、この日はソ連による「満州侵攻の日」でもある。このことを知る日本人は少ない。おそらくメディアも例年のごとく、ほとんど無視するに違いない。

このエントリを見るまではまったく知らなかった・・・。

ソ連対日宣戦布告 – Wikipedia

この布告では、連合国が発表したポツダム宣言を黙殺した日本に対し、世界平和を早急に回復するために武力攻撃を行うことが宣言されている。この宣言に基づいてソ連軍は対日参戦を実行し、満州国、樺太南部、朝鮮半島、千島列島に侵攻し、日本軍と各地で戦闘になった。

布告が日本の佐藤尚武駐ソ連大使に伝達されたのはモスクワ時間1945年8月8日深夜で、9日午前零時を以って戦闘開始されている。

ある意味有名な記念日であるがために覚えやすいね。