昨夜雨が降り、今日は蒸し暑くなるのかなあ・・と思いきや曇り空で久々に30℃越えてないじゃないか?て感じの涼しい陽気。
先日田舎から戻ってきたときは、田舎も暑かったけれどこっちも暑いなぁとうんざりしたもんだけど、少しこの陽気が続くといいなぁ;;
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
昨夜雨が降り、今日は蒸し暑くなるのかなあ・・と思いきや曇り空で久々に30℃越えてないじゃないか?て感じの涼しい陽気。
先日田舎から戻ってきたときは、田舎も暑かったけれどこっちも暑いなぁとうんざりしたもんだけど、少しこの陽気が続くといいなぁ;;
空気中に実際に立体映像を照射する技術、着々と実現中
(Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン))
バートン、産総研、浜松ホトニクスが開発している「空間立体描画」技術は、目の視差などを利用したものではありません。空気中の酸素や窒素の分子をプラズマ発光させ、実際に三次元空間に立体映像を作り出すものなんだそうです。発行点は1秒間に1000個。徐々にスムーズな描画ができるようになってきています。
なお、このたび空気中に誇らしげに表示された「イ」は、大正十五年に世界ではじめてブラウン管に「イ」の字を映し出した「テレビの父」高柳健次郎博士へのオマージュだそうです。
[>>産総研:プレス・リリース 「空間立体描画(3Dディスプレー)」技術の高性能化実験に成功]
すげぇ。 SF作品なんかにある空中投影がいよいよ現実化するのかー。プラズマ発光とかなんかすごくそれっぽいw
中国の特許申請が急増、世界第3位に
(スラッシュドット ジャパン)
WIPOが発表した2007年度の国際特許統計によると、2005年に中国が申請した特許の数は、前年の2004年と比べて33%もの急増を示していることが分かった(BBC Newsの記事)。これにより、中国は日本と米国に次いで世界第3位の特許申請大国となる。中国では国家として企業の研究開発投資と特許申請を奨励しており、労働力の安さに頼った単なる「Made in China」ではなく、よりクリエイティブな「Made by China」を目指しているようだ。
商標での話だが「クレヨンしんちゃん」を第三者が勝手に登録して、本家の日本のものが海賊版扱いされたのは有名な話だからなぁ。
特許でも当然ながら他国のものを翻訳してコピーしただけってのが結構ありそうな気がする。
関連 : [>>「クレヨンしんちゃん」の逆襲はあるか : Hotwired]
消去できないメールが来ました
消去できないメールが来たのでみんなの力を借りました
(ハムスター速報 2ろぐ)
空調の効いている部屋なのに目から汗が・・・・