お前らが好きだった給食のメニューって何?
(VIPPERな俺)
ミルメーク と わかめご飯 かな。
ソフト麺も捨てがたいが上記2つが飛び抜けて好きだったw
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
NVIDIAの新ミドルレンジGPU「GeForce 9600 GT」
(多和田新也のニューアイテム診断室 – PC WATCH)
今回発表されたGeForce 9600 GTは、169~189ドルの価格帯で販売されるミドルレンジ向け製品となる。GeForce 8600 GTSの上位モデルで、GeForce 8800 GTの下位モデルというのが同社の公式見解だが、事実上、GeForce 8600 GTSの後継と考えるのが妥当な価格帯だ。
来月あたりに8800GTの購入しようかな・・と考えた矢先に 9600GT ですか…。
8800GTの下位モデルということなのだが、性能差と価格差で多いに悩むことになりそうw
[>>4Gamer.net ― 新世代のミドルクラスGPUは買いか? 「GeForce 9600 GT」のレビュー掲載(GeForce 9600)]
後藤邑子ってだれ?謎のブログ人気急上昇 ガッキーら上回る勢い
(MSN産経ニュース)
ゴトゥーザ様…..てか、ホントになんでブログ人気急上昇?w
最近だと「パンク・ロック・クイーン」くらいしか印象にないんだけれど;;
[>>後藤邑子のTSUBUYAKI]
初見のアニメ第一話は何を最も意識する?
(ニュー速VIPブログ3)
声、雰囲気、テンポ
かなぁ。
声は声優そのものもあるけれど、キャラを含めそこに合っているかどうか。
作画も大事といえば大事とは思うけれど、大抵一話は気合いを入れて作ってきている所が多いので一話から破綻してるってのはあまり多くないと思う。
最終的に見続けるのを決めるは2話、3話と見てからなのだけれど・・・・最近は肝心の一話を見る時間もねぇw
【NEWS】大量の楽曲を高速に検索できるデータベース内蔵の音楽プレイヤー「H2k6」
(窓の杜)
「H2k6」は、大量の楽曲をライブラリで管理できる音楽プレイヤー。特長は、ライブラリを管理するための内部データベースに「Firefox」でも採用されているデータベースエンジン「SQLite」を採用していること。これにより、大量の楽曲が登録されていてもタグ情報などを利用して目的の曲を一瞬で検索できるほか、SQL文を利用した絞り込み検索などマニアックな機能も実現している。
iTunesが重くて、最近は起動すらしてなかったのだけれどこのプレイヤーは良さそうだな。試してみよう。