GamePS Vita

PS VITAで1コインで購入できる数独ソフト「ニコリのパズルV 数独」。
[ ニコリのパズル ]

タッチ操作を一切使わない操作形態にVITAの意味あるのかな・・と思いつつも数独自体のゲーム性には全く関係ないので割愛。
暇を見てちまちまやっているのだが、問題シャッフルで結構同じ問題が出るのよね。
出題数が50問ってのもあるのだけれど。

かといってただ問題数が多ければいいという事でもなく、張り合いの無い問題を1000問やるよりは、張り合いのある50問のほうが良いのだけれど。

で、本タイトルはゲーム内スクリーンショットが許可されているので、クリア画面を撮っておけば次同じ問題が出たとき楽だなーと思っていたのだが、もっと簡単な方法があった。

[ 数独解析 ]

最初からコンピュータに解かせてしまおうって方法。
・・・が、これってゲームとしてはどうなのよという部分なので解けない問題を解析してみる・・・程度にしておくのがよさげ。



ちなみに数独のインターフェースで一番良いのガラケーだったりするのよね。
物理テンキーの有無って結構違う。

GamePCゲーム

『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』や『EVE burst error』などを手掛けたゲームクリエイター菅野ひろゆき氏が死去
(ファミ通.com)

第一報を見たのはTwitter。公式サイトも見たけれど、信じられなかった。。そしてそれなりのメディアにその訃報が掲載されて、ホントなんだ・・と思わざるを得なかった。。

残念。本当に残念です。
ただただ、ご冥福を祈るだけです。。

どちらかというと 剣乃ひろゆき 名義の頃の方になじみがあり、 DESIRE 、 EVE Burst error、 YU-NO は本当に楽しませて貰いました。
特にYU-NOは、これを越えたAVGはまだ存在してないと思う程の名作。

と、いうことで

2000年に発売された 大人の缶詰 に収録されてる Windows版 YU-NO を今一度プレイしようと思います。

PlayStationPS Vita,Twitter

12/17の発売日にPS VITA(WiFi版)を購入したのだけれど、本体のみでソフトの方は購入してませんでした。

ロンチタイトルに琴線が触れなったこともあるけれど、体験版やらPSP版のタイトルもプレイできるということでムリに購入する必要はないかなーと思ってました。

無料でDLできるソフトをぽちぽち使ってみて、PS VITA版 Twitter クライアントの使い心地もなかなか気持ちいいなーと感じつつ、いろいろいじってたら、予想外なところにキラータイトルになりそうなソフトがありました。

みんなといっしょ

[ みんなといっしょ | プレイステーション® オフィシャルサイト ]

です。

フレンドを100人集めることが最終目的で、世に言うソーシャルゲームの一種。
正直「ソーシャルゲームぅ?」とそれ系は毛嫌いする質なのだが、適当に名刺を渡して適当にフレンド登録して適当にフレンドに仕事をしてもらう、ゆるーいソーシャル具合とさくさく動くレスポンスがすごく気持ちいい。

気がつけば結構な時間を みんいつ に費やしてたり思いの外中毒性が高かったり。

twitter との連動もあったりするので #みんいつ 関連でフォローを増やそうかなー。と思う今日この頃。

[ PS:VITA『みんなといっしょ』が大人気  #みんいつ  – Togetter ]

Gameアーケードゲーム,シューティング

結局シューティングゲーム最高峰はどれなの?
(はちま起稿)

結局は個人の好みよね・・・という事だが

53 名前: 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/11/06(日) 22:07:48.67 ID:kWETEY4d0 [1/3]
グラディウス外伝
R-TYPEデルタ
ダライアス外伝

53とは良い酒が飲めそうだw

ここ数年シューティングをプレイしてないが、好きだったタイトルを列挙してみる。

○縦
・RAY FORCE
・怒首領蜂
・サイヴァリア
・エスプレイド
・スーパースターソルジャー

○横
・グラディウス II
・ダライアス外伝
・グラディウス外伝
・R-TYPE Δ
・マジカルチェイス
・メタルブラック

まだまだありそうな気がするが。。思い出せね。

Gameレトロゲーム

「れとげのまち」第10回開催決定!
(れとげのまち)

第10回のお題ゲームは初代「ドラゴンクエスト」とします!
バージョンは問いません!ファミコン版、MSX版、MSX2版、スーパーファミコン版、ゲームボーイ版、携帯アプリ版、Wii版、どれでも大丈夫です!

久しく参加してなかった れとげのまち だが、今回はDQ1ということで参加してみようかな。
が、プレイ環境が無い!
できればプレイ中のスクリーンショットが取りやすいPC版でできるの無いかなーと思ったのだけれど、ProjectEGG等での配信もなし。
ものすごくグレーだが、ブラウザでできるvNesを調べてみたがUS版のみ。。

仕方ないからWiiで VC でも・・・と思ったがVCで配信されてねぇぇぇぇ!

携帯版だけはいやだぁ・・・



あとはもうグレー・・・というか完全にブラックだがNESエミュでやるしか….