先日PS Storeで何か見るもの無いかな~~とポチポチしてたら、Vを発見。
子供の頃深夜帯にやってた海外ドラマを思い出し、でででっでで・・というBGMも脳裏に。
とりあえずEp1をレンタルで見てみたが・・・・現代風にアレンジされててなんかコレジャナイ感が;;
思い出補正かと思うが昔はわくわくしながら見てたんだけれどなー。
これをレンタルして見るよりはオリジナルDVDパック版が3,000円くらいで売ってるのでそっちを買ったほうが楽しめそうな気がしないでもない。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
先日PS Storeで何か見るもの無いかな~~とポチポチしてたら、Vを発見。
子供の頃深夜帯にやってた海外ドラマを思い出し、でででっでで・・というBGMも脳裏に。
とりあえずEp1をレンタルで見てみたが・・・・現代風にアレンジされててなんかコレジャナイ感が;;
思い出補正かと思うが昔はわくわくしながら見てたんだけれどなー。
これをレンタルして見るよりはオリジナルDVDパック版が3,000円くらいで売ってるのでそっちを買ったほうが楽しめそうな気がしないでもない。
「KONAMI SHOOTING COLLECTION」
(コナミスタイル)
収録タイトル
Disc1
■沙羅曼蛇(アーケード)
■ライフフォース(アーケード)
■沙羅曼蛇2(アーケード)Disc2
■沙羅曼蛇(ファミリーコンピュータ)
■沙羅曼蛇(MSX)
■沙羅曼蛇(PCエンジン)Disc3
■ツインビー(アーケード)
■もえろツインビー シナモン博士を救え!
(ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■ツインビー3 ポコポコ大魔王(ファミリーコンピュータ)
■ツインビーだ!!(ゲームボーイ)
■ツインビーだ!!(プレイステーション・ポータブル)Disc4
■出たな!!ツインビー(アーケード)
■Pop’nツインビー(スーパーファミコン)
■ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!(アーケード)Disc5
■ツインビー(ファミリーコンピュータ)
■ツインビー(MSX)
■出たな!!ツインビー(X68000)
■出たな!!ツインビー(PCエンジン)Disc6
■サンダークロス(アーケード)
■サンダークロスII(アーケード)
■スペースマンボウ(MSX2)Disc7
■フラックアタック(アーケード)
■A-JAX(アーケード)
■トライゴン(アーケード)Disc8
■XEXEX(アーケード)
■アクスレイ(スーパーファミコン)Disc9
■ファルシオン(ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■ジャイラス(ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■クライシスフォース(ファミリーコンピュータ)
■とべ!ポリスターズ(アーケード)Disc10
■ビックバイパー(アーケード) ※未発売作品他、各ディスクにボーナストラック多数
未だに購入を迷っているのだが、収録タイトルを見れば見るほど良作そろい。
先日、しばらく放置してたグラディウスのCD-BOXを聞いたのだが、最近の曲よりMSX版やFC版のような制限が厳しい中での音楽はKONAMIが秀逸だな。というのを再確認をした今日この頃。
2/5から公開の May’n THE MOVIE – Phonic Nation- を見てきました。
舞台挨拶に監督とMay’n部長も登場し、 Phonic Nation を熱唱されました。
3D映画を初めてみたのだけれど、思いのほか前後にはっきり分かれてエフェクト演出がきれいに出てたね。
ライブ映像で3Dってのはアリかもしれない。
OHにてKalafina の Keiko、Wakana、Hikaru それの単独インタビュー記事があがってた。
ワンマンライブ「Kalafina LIVE 2010 “輝く空の静寂には”」開催記念 インタビュー – OH
当然ながら12/10、11日のチケットは確保済み。
しかも10日が2列目、11日が1列目と神のような引きの良さでチケットが当選したので楽しみでしかたない。
「DOWN TOWN/やさしさに包まれたなら」@坂本真綾 の特設サイトにてブログパーツが公開されてたので早速貼り付けてみた。
しっかり予約もするとですよ。